【2025年】目黒区で評判!おすすめの循環器内科5院

心疾患や高血圧などの持病がある方や生活習慣病が不安な方なら、かかりつけの循環器内科を決めておくとよいでしょう。普段から定期的に健診を受けたり、気になることがあるときに相談したりすることで、心臓や血管の健康を守りやすくなります。
しかし、循環器内科は多く、どのクリニックが自分に合っているのかわからないと感じるケースも多いのではないでしょうか。
目黒区にあるおすすめの循環器内科を5院紹介します。クリニックの特徴もわかりやすく紹介するので、ぜひ参考にして健康管理や緊急時のスムーズな対応に役立ててください。
目黒区でおすすめの循環器内科の名医が在籍するクリニック5院
目黒吉田内科クリニック

目黒区下目黒にある「目黒吉田内科クリニック」は、循環器内科や呼吸器内科、内科、アレルギー科のあるクリニックです。原則として予約不要のため、急な不調の際にも利用できます。
東急バス「元競馬場前」から徒歩5分とアクセスしやすい立地です。また、駐車場と駐輪場もあり、車や自転車での通院も検討することができるでしょう。
目黒吉田内科クリニックの特徴
循環器専門医が外来・往診に対応
循環器内科では日本循環器学会認定の循環器専門医である院長が、外来で診察や治療に対応しています。院長は日本内科学会認定の内科認定医でもあるため、循環器以外の不調や疑問にも専門的な視点からの診察が可能です。
また、近隣にお住まいで通院が難しい患者さんを対象に、往診を実施しています。循環器専門医である院長自身が往診を実施するため、自宅に居ながらにして、循環器に関する専門的な診察や治療を受けられるでしょう。
予約なしで狭心症・心筋梗塞の保険適用当日検査に対応
予約なしでの狭心症や心筋梗塞の当日検査を実施しています。まずは問診で症状を分析し、狭心症の疑いがあると判断された場合には、保険適用での検査が可能です。
胸部レントゲン検査や心電図などの検査を実施し、結果によってはさらに詳しく調べるための検査に進むこともあります。検査の種類にもよりますが、急いでいる患者さんには検査終了後30分ほどで結果を説明するため、結果を聞くだけのために再度通院する必要がありません。
院内処方で薬の受け取り可能
院内処方を実施し、診療後は薬を患者さんに直接渡しています。近年は院外処方のクリニックが多く、患者さんは薬局に立ち寄らなくてはいけません。薬局によっては、名前や住所などの個人情報の登録や処方待ちが必要となることもあります。
また、院内処方は、クリニック内で診察と処方が完結するシステムです。診察終了後、クリニック内で薬を受け取れる本院なら薬局に立ち寄る必要がなく、患者さんの負担軽減につながるかもしれません。
医院情報
医院名 | 目黒吉田内科クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・循環器内科・呼吸器内科・アレルギー科 |
電話番号 | 03-3712-6575 |
所在地 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-9-15-1F |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ━ | ● | ● | ━ | ━ |
14:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ━ | ● | ━ | ━ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
駐車場 | あり(1台) |
Google map |
自由が丘内科循環器科クリニック

「自由が丘内科循環器科クリニック」は目黒区自由が丘にある内科と循環器内科に特化したクリニックです。予約なしでも受診可能ですが、混雑を回避するために予約優先制を導入しています。
予約は当日でも受け付けているため、Webか電話で手続きをしてから来院するようにしましょう。また、初診の方はWeb問診に答えておくとスムーズに進みます。
自由が丘内科循環器科クリニックの特徴
土日も診療可能で平日の受診が難しい人でも通院しやすい体制
原則として、月曜日・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日は毎日診療を実施しています。祝日と重なる日は曜日を問わず休診となりますが、土曜日と日曜日も午前・午後の診療を実施しているため、平日は忙しくて時間をとれない方も通院しやすいのではないでしょうか。
また、診療時間は9時30分から13時、14時30分から18時です。予約優先のため、受診できる曜日や日が決まったときは早めに予約しておくとスムーズな診察につながります。
各種カードや電子マネーでの費用精算に対応
診療費の精算は、現金払いだけではなくクレジットカード払いにも対応しています。VisaやMastercard、JCB、American Expressといった主要な国際ブランドでの決済が可能なため、現金を持っていないときや検査費用がかさんだときなどに活用しましょう。
各種電子マネーでの決済も可能です。SuicaやPASMO、ICOCAといった交通系カードのほか、iDやQUICPayを利用した支払いが可能なため、お持ちの電子マネーで決済できるか事前に確認しておきましょう。
自由が丘駅から徒歩1分!通院しやすい好立地
東急東横線・東急大井町線「自由が丘駅」の南口から徒歩1分の立地です。駅から近いため、通院しやすいのではないでしょうか。また、自由が丘駅は特急や通勤特急、急行なども停車するため、遠方からもアクセスしやすいでしょう。
クリニックは、マリクレールストリートに面したビルの3階と、わかりやすいロケーションも特徴です。なお、ホームページでは自由が丘駅からクリニックまでのアクセス方法が、写真で解説されています。
医院情報
医院名 | 自由が丘内科循環器科クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3718-7788 |
所在地 | 〒152-0035 京都目黒区自由が丘1丁目7-16 アンジェー自由が丘ビル 3階 |
公式サイト |
つたえ内科クリニック

目黒区鷹番にある「つたえ内科クリニック」は、内科と循環器内科、糖尿病内科、生活習慣病を取り扱うクリニックです。
東急東横線の学芸大学駅から徒歩4分のロケーションのため、通勤や通学の折にも立ち寄りやすいでしょう。また、クリニックには専用の駐輪場があるため、自転車での通院を検討している方にもおすすめです。
つたえ内科クリニックの特徴
循環器疾患の予防につながる生活習慣病にも精通!
院長は日本循環器学会認定の循環器専門医であり、日本内科学会認定の総合内科専門医・認定医です。主に心臓や血管といった循環器に関わる領域を専門としています。
循環器疾患は命に関わるリスクもあるため、予防に努めることが大切です。循環器疾患の予防や重症化を回避するためには、まずは生活習慣病の予防が欠かせません。本院では糖尿病や高血圧といった生活習慣病の治療も実施しているため、すでに診断を受けている場合も受診できます。
検査費用が一律設定!明朗な料金体系
定期健診を「定期健診Lite」「定期健診Young」「定期健診ALL」の3つにパック化し、検査内容と費用をわかりやすく公開しています。また、動脈硬化度や胸部などを詳しく調べるオプション検査も提示しているため、検査内容や費用から必要な検査をプラスすることが可能です。
循環器疾患や生活習慣病が気になっても、検査内容や費用が不安で二の足を踏むことがあるでしょう。本院なら情報が明朗に提示されており、検査を検討する際に参考にしやすい情報提供をおこなっています。
月火水金は20時30分まで診療対応
祝日以外の月曜日・火曜日・水曜日・金曜日は、原則として20時30分まで診療に対応しています。受付は診療時間が終了する15分前までのため、遅くとも20時15分までには受付手続きをするようにしましょう。
日中は忙しく時間がとれない方も、来院しやすいように工夫されています。循環器疾患や生活習慣病は早期発見・早期治療が大切です。体調が気になったときだけでなく普段から定期的に受診し、医師に相談することで、健康増進につなげられるでしょう。
医院情報
医院名 | つたえ内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-5768-8232 |
所在地 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番1-14-13 |
公式サイト |
目黒ケイホームクリニック

「目黒ケイホームクリニック」は目黒区中目黒にあるクリニックです。内科と循環器内科、呼吸器内科、アレルギー科を取り扱い、地域医療に取り組んでいます。
東急東横線・東京メトロ日比谷線の中目黒駅からは徒歩10分のロケーションです。また、クリニックのそばには「目黒警察署前」のバス停もあり、バスでも通院しやすい位置にあります。
目黒ケイホームクリニックの特徴
訪問診療・在宅介護支援にも対応
クリニックでの外来診療に加え、患者さんの自宅で診察・治療を実施する訪問診療もできます。対応可能な地域内にお住まいで、なおかつクリニックへの通院が難しい場合には、利用を検討することができるでしょう。
また、機能強化型在宅支援診療所・在宅緩和ケア充実診療所として、訪問診療と訪問看護、居宅介護支援を実施するクリニックです。通院が困難な方や、在宅での看護・介護が必要な方に対して訪問診療や在宅ケアの案内もおこなっています。
完全予約制を導入
外来診療は完全予約制です。通院が必要な場合には診療時に次回の診療予約をとります。予約したものの何らかの都合で受診が難しくなった場合は、専用の予約サイトから変更が可能です。
発熱症状がある場合も、予約をしてから診療を受ける流れになります。ただし、感染対策のために、院外での診療を受ける点に注意が必要です。また、予約サイトではなく電話による予約のみとなるため、発熱が見られるときはまずは電話で相談してみましょう。
カード決済やスマホ決済に対応
現金以外にも、クレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレス決済を利用できます。クレジットカードは、VisaやMastercard、American Expressといった主な国際ブランドの利用が可能です。
ただし、決済機器やクレジットカードのトラブル、インターネット回線の不具合などにより、キャッシュレス決済を実行できない場合も想定されます。万が一に備え、複数のスマホ決済を準備するなど、異なる支払い手段を確保しておくと安心です。念のため、現金も少し用意しておくようにしましょう。
医院情報
医院名 | 目黒ケイホームクリニック |
---|---|
電話番号 | 03-5722-5500 |
所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒4-5-1エースビル2階 |
公式サイト |
目黒静脈瘤外科心臓内科血圧クリニック

「目黒静脈瘤外科心臓内科血圧クリニック」は、目黒区下目黒にあるクリニックです。循環器内科やアレルギー科、美容皮膚科、ダイエット外来、下肢静脈瘤の手術などの幅広い診療を実施しています。
予約なし・紹介状なしでも受診できるため、急に症状が表れたときにも検討できるでしょう。また、健康診断や予防接種も実施しています。
目黒静脈瘤外科心臓内科血圧クリニックの特徴
循環器専門医の院長がすべての診療に対応
院長は日本循環器学会認定の循環器専門医です。すべての診療は院長自身が実施しているため、循環器疾患や健康診断などで受診した患者さんは、循環器専門医の診療を受けられます。
また、院長は日本内科学会認定の総合内科専門医です。内科で受診する場合も循環器内科と同様、専門医の診療を受けられます。アレルギー科の診療や下肢静脈瘤の手術も、すべて院長が実施しているため、診療と手術を担当する医師が異なるといった状況にはなりません。
保険適用の下肢静脈瘤の日帰り手術に対応
保険適用の下肢静脈瘤手術を実施しています。また、下肢静脈瘤の手術は日帰りが可能なため、入院せずにその日のうちに自宅に戻ることが可能です。
その他にも、閉塞性動脈硬化症や静脈血栓症の診療にも、保険適用で対応しています。高周波による血管内焼灼術や効果療法、当日受診可能な下肢エコーや頸動脈エコーなど、幅広い診療や検査を受けられるクリニックです。どの診療科を受診すべきか迷った場合でも相談が可能な体制を整えています。
JR・東京メトロ目黒駅から徒歩2分の通院しやすい立地
JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線など、さまざまな路線が乗り入れる目黒駅から徒歩2分のロケーションです。通勤や通学の途中に立ち寄れるクリニック、遠方から通院しやすいクリニックを探しているときにも、検討できるのではないでしょうか。
また、東急バスや都営バスの「目黒駅前」のバス停からは、徒歩1分の立地です。バスでの通院を検討している方にも、通院しやすいクリニックといえるでしょう。
医院情報
医院名 | 目黒静脈瘤外科心臓内科血圧クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3779-0707 |
所在地 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-2-21 泰山堂ビル3階 |
公式サイト |