【2025年】朝霞市でICL手術に対応!おすすめの眼科5院

視力矯正の手段のひとつであるICL(眼内コンタクトレンズ)は、角膜を削らずに視力の矯正を目指せる治療法です。レーシックとは異なり角膜を削らない点から、医師の診断によっては将来的にレンズを取り出すことも可能とされ、近視矯正の選択肢のひとつとして選択されることがあります。

朝霞市内やその周辺はICL手術を実施している眼科が複数あり、治療にあたっての適応検査から術後のフォローまで対応している眼科を検討可能です。この記事では、ICL手術を検討している方に向けて、朝霞市やその周辺でICL手術が可能な眼科5院を紹介します。

目次

朝霞市でICL手術ができる名医のいる眼科5院

医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニック

医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニック
引用元:医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニック

大野眼科クリニックは、ICLや白内障、低侵襲緑内障手術などを手掛けています。手術は原則として日帰り可能であり、術前検査から術後のアフターケアに至るまで一連の流れに対応し、術前の説明、術後の経過観察を実施し患者さんの不安軽減に努めているクリニックです。

来院前に情報を提供することでスムーズな受診につながる場合があります。

  • 医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニックのイメージ01
  • 医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニックのイメージ01

医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニックの特徴

患者さん向けの無料説明会を実施

大野眼科クリニックでは、ICLを検討している患者さんに向けて、無料説明会を実施しているのも特徴です。インターネットから事前予約が可能ですが、定員制を採用しているため人数は限定されます。

手術前に治療の詳細について理解できる機会として患者さんが利用できるよう、配慮された体制です。また、ICLのほかにも、IPL患者さん向けやお子さんの近視進行抑制治療、白内障手術、瞼手術についてなど、さまざまな無料説明会を実施しています。

WEB問診・予約や多彩な支払い方法など利便性に配慮

大野眼科クリニックでは、LINEを活用したWEB問診の利用が可能で、通院前に症状や受診目的を記載しておくことにより、当日は患者さんがスムーズに受診できるよう配慮されています。予約についてもWEB上で手続きでき、空き枠の確認や選択が可能なシステムを導入。待ち時間の軽減が期待される体制により、患者さんが受診しやすい環境を整えています。

さらに、支払いについては現金に加え、各種クレジットカードやQR決済といった多彩な支払い方法が利用可能です。

前金の必要性など費用体系を明確化

ICLに関して、大野眼科クリニックでは費用に関する情報も事前に明確にされています。ICLは自由診療であることに加え、レンズがオーダーメイドです。そのため、費用の目安を事前に確認しておくことが推奨されます。同医院では適応検査からレンズの値段まで、詳細が事前に確認できるように配慮する方針です。

また、手術検査時に前金が必要であり、その旨も公式サイトに掲載されているため、予算を把握したうえで手術の検討ができるでしょう。

医院情報

医院名医療法人社団 木花磐会 大野眼科クリニック
診療科目眼科
電話番号050-1808-5550
所在地〒351-0034 埼玉県朝霞市西原2丁目14-18
公式サイト

診療時間

時間
8:30 ~ 12:00
13:30 ~ 17:00
備考
  • 休診日:土曜午後・日曜・祝日
  • ▲ … 手術日

アクセス情報

最寄駅
  • 武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩5分
  • 東武東上線「朝霞台駅」北口より徒歩6分
駐車場有り(8台)
Google map

中浦和眼科医院

中浦和眼科医院
引用元:中浦和眼科医院

さいたま市にある中浦和眼科医院は、眼の疾患の中には、早期発見・早期治療が重要とされるものもあります。そのため、症状が気になるときは早めに相談することが大切です。同医院では、初診時の問診や説明の時間を丁寧に取るなどの相談体制づくりに取り組んでいます。

ICL視力矯正手術についても、術前検査から術後のフォローアップまで、一貫して行える環境です。

中浦和眼科医院の特徴

駐車場完備、最寄駅からも徒歩圏内

中浦和眼科医院は、JR埼京線中浦和駅から徒歩約12分、JR武蔵野線西浦和駅から徒歩約15分の距離にあり、複数の駅から徒歩圏内です。また、医院前には17台分の駐車場も用意されており、車での来院にも対応しています。

公共交通機関・自家用車のどちらを選択する場合でもアクセスしやすいため、検査や手術後で運転に不安があるときは公共交通機関、そうでない場合は車など、状態や都合によって柔軟に通院手段が選択可能です。

視能訓練士が検査や術前対応などをサポート

国家資格を持つ視能訓練士が在籍しているのも、中浦和眼科医院の特徴のひとつです。視能訓練士は眼の検査や訓練分野、術後などを担当する職種であり、一般的に手術においては手術に必要な術前検査や視機能の評価、術後のケアなどを担います。

特にICL手術では正確なレンズの度数設定が重要視されるため、国家資格を有した視能訓練士が検査を行うことによってレンズ度数の決定に必要なデータの取得をより的確に行える可能性があるでしょう。

費用や医療費控除についての説明を提供

中浦和眼科医院では、ICL手術に関する費用の目安をホームページ上に明示しています。術前検査と手術費用、術後観察、検査費用を含めて両眼で640,000円程度から、乱視の場合は740,000円が目安です。

また、生命保険や医療保険の給付金が適用される可能性や、年間の医療費が一定額を超えた場合に受けられる「医療費控除」の制度についても紹介されており、こうした情報は費用面を考慮して手術を検討する際の参考になります。

医院情報

医院名中浦和眼科医院
電話番号048-838-8815
所在地〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀5丁目3-40 中浦和クリニックモール内
公式サイト

とびた眼科

とびた眼科
引用元:とびた眼科

視力矯正の選択肢が広がる中で、レーシックに代わる手術法として普及しつつある治療法のひとつが、ICL手術です。とびた眼科は、ICLはじめ、レッドライト療法やオルソケラトロジーといったさまざまな近視治療を提供しています。南浦和駅より徒歩7分程度と駅から近く、駐車場も用意があるため電車でもマイカーでも通院しやすいといえるでしょう。

とびた眼科の特徴

適応検査は予約制

ICL手術を検討する際には、適応検査を事前に受ける必要があります。とびた眼科において、この検査は予約制です。ICL手術を希望する際にはまず来院して診察を受け、相談したうえで適応検査を予約する必要があります。

また、外来も初診か再診かを問わずオンラインや電話での予約ができるため、スムーズに受診しやすいように配慮された体制です。このほか、日時は限定されるものの完全予約制でオンライン診療の利用もできます。

ICLのほかにも、さまざまな選択肢を用意

ICLだけに限定せず、他の視力矯正手術との比較検討ができることもとびた眼科の特徴です。ICLはもちろん、専用のデバイスを使用して赤色のダイオードレーザーを当てるレッドライト療法や、多焦点コンタクトレンズ、寝ている間に装着して視力を矯正するオルソケラトロジーなどがあります。

たとえばレッドライト療法の適応外であってもICLという選択肢があるように、患者さんが自身のライフスタイルや希望に応じた治療法を選べる環境を目指した医院です。 

乱視矯正の有無による価格差など詳細まで説明

ICL手術は、レンズの乱視矯正機能の有無によって費用が異なる仕組みです。とびた眼科では、治療法ごとに料金が掲載されており、ICLにおいては乱視矯正の有無による価格差についても明記されています。適応検査はいずれの場合も5,000円程度です。ICLが乱視無しで640,000円程度、乱視矯正有で680,000円程度で、この費用には術後3ヵ月検診までの料金が含まれています。

また、支払い方法についても現金に加え、クレジットカードや複数のアプリ決済、交通系電子マネーなど複数の選択肢が利用可能です。

医院情報

医院名とびた眼科
電話番号048-714-0255
所在地〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵2丁目5-19 太田ビル 102
公式サイト

北浦和眼科

北浦和眼科
引用元:北浦和眼科

北浦和駅西口から徒歩1分の位置にある北浦和眼科は、白内障を含む日帰り手術を行っている眼科クリニックです。慶應義塾大学病院で研鑽を積んだ医師が診療にあたっており、ICL手術も実施しています。

公式サイトでは、ICLをはじめ多様な日帰り手術についての情報が整理されており、治療法の理解に役立つ内容が確認可能です。 

北浦和眼科の特徴

初診の場合はWEB予約が可能

北浦和眼科では予約優先制を採用しており、初診の患者さんはWEB予約システムの利用が可能で、来院希望日時をオンラインで確認・選択できます。予約完了後には自動でメール通知が届くため、受付状況を把握しやすい仕組みです。再診の場合は電話、または病院の受付窓口での予約が必要で、WEB予約はできません。

また、診察にかかる平均時間なども明確にされており、予約システムと併せて患者さんがどの程度の時間がかかるのか、スケジュール感を把握しやすいよう工夫されています。

患者さんの負担を減らすさまざまな取り組みを実施

北浦和眼科では、患者さんの通院負担をできるだけ軽減するため、さまざまな取り組みを行っているクリニックです。日曜日の診療も行っており、仕事や学業などで平日には通院しにくい患者さんも受診いただけます。

また、瞳孔を一時的に開いて行う散瞳検査では、同医院では効果の持続時間が比較的短い散瞳剤を使用。検査後の生活への影響軽減に配慮しています。さらに、事前に公式サイトから問診票をダウンロードできるため、来院時にスムーズな受付が可能です。

手術の流れからアフタ-ケア・費用まで理解しやすい体制を構築

ICL手術については、専用ページで詳細が整理されており、角膜を削らずにレンズを挿入する仕組みが紹介されています。強度近視・乱視への対応範囲や、術後にレンズを取り外せる点などの特徴に加え、レーシックやコンタクトといったほかの視力矯正方法との違いについての説明があり、治療に関する情報を事前に確認可能です。

ICL手術は自由診療であり、費用は乱視無しで680,000円程度、乱視有なら750,000円程度と明記されています。

医院情報

医院名北浦和眼科
電話番号048-767-7838
所在地〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和4丁目3-1 かとれあビル1・2F
公式サイト

こんの眼科

こんの眼科
引用元:こんの眼科

JR京浜東北線北浦和駅から徒歩5~7分、北浦和公園近くにあるこんの眼科は、ICL手術が可能な地域密着型クリニックのひとつです。

一般診療に加え、ICLや白内障など高度な医療技術を要する手術にも力を入れており、視力に関する多様なニーズに対応。大学病院などで行われることの多い症例にも対応できる体制が整っています。

こんの眼科の特徴

一人ひとりに合った治療方針を提案

こんの眼科では、視力矯正の手段としてICLが適しているかを見極めるために、詳細な適応検査を実施しています。その結果をもとに、眼の状態やライフスタイル、希望の見え方などを確認しながら、患者さんの状態や希望に合わせた治療計画を立てる方針です。

また、検査や診察は完全予約制で進められるため、患者さんごとの時間を確保しやすい診療を心がけています。手術を無理に進めるのではなく、患者さんの意思を尊重しながら提案がなされる体制です。 

ICL研究会認定のクリニックとして登録

こんの眼科は、ICL手術の普及と質の担保を目的とするICL研究会に認定されたICL認定クリニックであり、ICL手術については院長が担当します。そのためICL治療を希望する際は院長の診察日に受診する必要がありますが、公式サイトで各医師の担当日が公開されており、事前に確認が可能です。

また、ICL手術に関する詳細な情報が公式サイトに掲載されているため、手術の手法や術後の経過などについても事前に把握できます。

検査費用や術後のケアも含めたトータルの金額を提示

ICL手術を検討する際、多くの患者さんが気にするのが費用面です。こんの眼科では、術前診察、手術費用、術後の定期検診(3ヵ月まで)を含めたトータルの金額が明示されており、費用が明確に提示されています。検査から術後のフォローまでを含んだ一連の治療の流れが事前に説明されるため、内容を把握しやすいでしょう。

支払方法も現金だけではなく、各種クレジットカードやキャッシュレス決済が利用可能です。患者さんの利便性を確保しています。

医院情報

医院名こんの眼科
電話番号048-830-0533
所在地〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目7-11 KEYAKIHOUSE
公式サイト
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)クリニック byGMO」は、地域や診療内容に基づいた検索機能を使って、複数のおすすめ医院から最適のクリニックを比較して探せるポータルサイトです。
各医院の診療時間、設備、スタッフなどの詳細情報が充実しているので、安心してクリニックを選ぶことができます。

この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
エリアから探す