【2025年】品川区で大腸カメラ検査に対応!おすすめのクリニック5院

大腸カメラ検査は、大腸の内部をカメラを通して観察し、ポリープや炎症などの有無を確認するために行われる検査です。近年では、鎮静剤を使用する検査方法や、院内で下剤を服用できる体制を整えている医療機関も少なくありません。

また、検査前に準備する腸管洗浄剤の種類を複数から選択できるケースや、女性医師が担当する日を設けているクリニックもあるなど、それぞれ取り組み方が異なります。そのため、自身に適したクリニックを選ぶには、事前の情報収集が欠かせません。

本記事では、品川区で大腸カメラ検査に対応している5つのクリニックの提供内容や検査の流れ、料金体系などを紹介します。

目次

大腸カメラ検査ができる品川の名医がいるクリニック5院

医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニック

医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニック
引用元:医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニック

品川区西小山にある医療法人社団 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックは、内科・消化器内科・肛門内科を扱っており、健診・検診も受け付けています。胃カメラ・大腸カメラといった内視鏡検査にも対応。最寄りの西小山駅から徒歩約4分、武蔵小山駅からも徒歩6分の場所にあり、敷地内には駐車場が3台分設けられています。

  • 医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックのイメージ01
  • 医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックのイメージ01

医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックの特徴

土日の大腸カメラ検査が可能

医療法人社団 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックでは、大腸カメラ検査を土曜日と日曜日にも実施しています。土曜日は午前診療に加え、午後は予約制で内視鏡検査を行っており、日曜日も午前は診療、午後は予約前提で検査が可能です。

平日の通院が難しい方でも検査日を選びやすい体制が整っているため、仕事や家庭の都合に合わせたスケジュールを組みやすいでしょう。また、胃カメラ検査と大腸検査の同日実施も可能です。

月1回は女性医師が内視鏡検査を実施

内視鏡検査、特に大腸カメラ検査はデリケートな分野になるため、検査に対して心理的な抵抗を感じる患者さんも存在します。医療法人社団 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニックでは月に1回、女性医師が内視鏡検査を担当する日を設けるなど、そういった患者さんへの配慮がある体制です。

また、お腹の張りへの対策を目的とした炭酸ガス装置の導入、希望に応じて鎮静剤を使用するなどの患者さんの負担を減らす取り組みもなされています。

鎮静剤の有無や切除するポリープの数など詳細な費用相場を明示

大腸カメラ検査の費用は、保険診療の対象かどうか、鎮静剤を使用するか、ポリープ切除を行うかなどによって変動します。また、ポリープの数や大きさによっても自己負担額は異なるため、事前に詳細を確認することが大切です。公式サイトには費用に関する案内が掲載されており、検査を受ける際の参考にできます。

初診時の診察では、医師から検査方法や費用の目安について説明があるため、あらかじめ概算を把握しておくことが可能です。

医院情報

医院名医療法人 RYOSEI会 品川西小山やまうち内科・内視鏡クリニック
診療科目内科・消化器内科(内視鏡)・肛門内科
電話番号03-3781-2890
所在地〒142-0062 東京都品川区小山5丁目17-4
公式サイト

診療時間

時間
9:00 ~ 12:30
15:00 ~ 18:00
備考
  • 休診日:土曜日午後・木曜日・祝日
  • ▲ … 10:00 ~ 12:30

アクセス情報

最寄駅
  • 東急目黒線「西小山駅」より徒歩4分
  • 東急目黒線「武蔵小山駅」より徒歩6分
駐車場あり(3台)
Google map

おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック 品川

おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック 品川
引用元:おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック 品川

東京都品川区西五反田にあるおおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック品川は、一般内科・胃腸科・肛門科を設け、胃カメラ・大腸カメラなどの内視鏡検査を行っています。不動前駅から徒歩約3分、五反田駅や目黒駅からも徒歩圏内です。

WEB予約・クレジットカード決済にも対応しています。また、鎮静剤を用いた大腸カメラ検査も実施可能です。 

おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック 品川の特徴

午前中に受けられる大腸カメラ検査

同クリニックでは、「モーニング大腸カメラ」と名付けられた、午前中に大腸カメラ検査を受けられるプログラムを設けています。10:00~11:00ごろに来院して検査を受け、1時間程度休んでから外来で検査結果の説明を受ける仕組みです。12:00頃が終了の目安であるため、おおよそ午前中に検査を終えられるスケジュールとなっています。

検査にあたっては事前診療を予約のうえ、診察を行った後に検査を相談する流れです。

院内での大腸カメラ検査の前処置に対応

大腸カメラ検査では、事前に腸内をきれいにするための下剤を服用しなければなりません。おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック品川では「院内下剤」を導入しており、院内で下剤の服用と前処置を行える体制が整えられています。自宅での服用が難しい患者さんや、医療スタッフのもとでサポートを受けながら前処置を受けたい患者さんにとって利用しやすい仕組みです。

前処置専用のコーナーも設けられており、カーテンを閉めれば半個室状態でプライバシーも保たれるように配慮されています。

事前に把握できる検査の流れや費用相場

大腸カメラ検査を受けるまでの流れは公式サイトで確認可能です。予約から検査前日・当日の準備、検査後の過ごし方までが掲載されており、患者さんが事前に全体像を理解しやすい内容になっています。

また、検査費用についても保険診療で行う場合の目安額が明示されており、鎮静剤を使用するケースやポリープを切除する場合など条件によって変動することも記載。こうした情報を事前に確認できることで、検査にかかる流れや負担を把握しやすい仕組みです。

医院情報

医院名おおさわ胃腸肛門内視鏡クリニック 品川
電話番号03-5487-1030
所在地〒141-0031 東京都品川区西五反田3-10-12 3F
公式サイト

おおいまち消化器外科クリニック

おおいまち消化器外科クリニック
引用元:おおいまち消化器外科クリニック

おおいまち消化器外科クリニックは、品川区大井町に位置し、内科・消化器内科・肛門外科を掲げ、胃カメラや大腸カメラを中心とした内視鏡検査を実施するクリニックです。

24時間対応のWEB予約に加えてLINE予約や電話予約もでき、初診時の事前診察や検査の説明体制が整っています。日帰りでのポリープ切除手術も実施可能です。 

おおいまち消化器外科クリニックの特徴

腸管洗浄剤(下剤)は4種類から選択可能

大腸カメラ検査の前段階で使用する腸管洗浄剤(下剤)について、おおいまち消化器外科クリニックでは4種類からの選択が可能です。具体的にはモビプレップ、サルプレップ、ビジクリア、マグコロール散を用意しており、剤形や味、飲む量などに合わせて患者さんの状態や好みに合った薬剤を提案してもらえます。

また、それぞれの腸管洗浄剤の摂取量や味、特徴などが公式サイトにも詳細に掲載されているため、診察前に事前に確認しておくことも可能です。

軸保持短縮法や医療用炭酸ガスを採用

大腸カメラ検査では、腸管を無理に引き伸ばさずに検査を進められる軸保持短縮法を導入していることに加え、送気には空気よりも200倍吸収が早いとされる医療用の炭酸ガスを使用しており、検査中の腸管内圧の管理に配慮した環境が整えられています。

また、おおいまち消化器外科クリニックの大腸カメラ検査は麻酔を使用して、眠ったような状態で実施するのも特徴です。こうした手法や設備の導入により、検査を受けやすい診療体制が提供されています。 

保険診療に加え自由診療の料金も明示

検査にかかる費用は、保険診療と自由診療(内視鏡ドック)の両方で料金が明示されています。保険診療では、大腸カメラは8,000円程度、組織生検を行う場合は12,000〜20,000円程度、さらにポリープ切除を伴う場合は30,000〜45,000円程度が目安です。

自由診療の内視鏡ドックは、胃カメラ23,000円程度、大腸カメラ29,000円程度、胃・大腸カメラのセットで41,000円程度とされています。心疾患や緑内障、前立腺肥大などの既往がある場合には、薬剤の調整に伴い追加費用が必要になるケースも明記されており、検査前に必要な費用を把握しやすい仕組みです。

医院情報

医院名おおいまち消化器外科クリニック
電話番号03-3777-9206
所在地〒140-0014 東京都品川区大井1-31-12 ユウビル 2F 3F
公式サイト

かえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院

かえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院
引用元:かえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院

品川区大井町のアトレ大井町5階にあるかえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院は、内科・消化器内科・肝臓内科・肛門内科に対応しているクリニックです。

大腸カメラ検査はオリンパスの内視鏡システム「EVIS X-1」を使用し、鎮静剤を使用した検査や、検査前の下剤は複数から患者さんが選択できる体制が整っています。状況によっては、検査と同時にその場でのポリープ切除の実施が可能です。

かえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院の特徴

複数の女性医師が在籍

かえで内科・消化器内視鏡クリニック品川大井町院には、複数の女性医師が在籍しています。女性医師による診療や内視鏡検査を受けられる体制が整っており、公式サイトにも女性医師の担当曜日・時間などが明確にされているため、女性医師を希望する患者さんが利用しやすい仕組みです。

また、常勤医師に加えて非常勤医師も勤務しているため、複数名で診療を支える体制が取られています。こうした構成により、診療の各時間帯で医師が診察できる体制が確保されています。 

土日祝の受診が可能

土日や祝日も診療や内視鏡検査を実施している点も、かえで内科・消化器内視鏡クリニック品川大井町院の特徴です。また、平日も原則として休診日を設けていないため、受診しやすい仕組みが整えられています。

さらに、初診、再診、内視鏡検査はWEB上で空き状況が確認でき、希望の日時に空きがある場合はそのまま予約が可能です。ただし、胃と大腸の同時カメラ検査を希望する場合は、電話予約が必要でありWEB予約はできません。

クレジットカードやインターネット決済などの支払方法に対応

同クリニックでは、現金以外にも各種クレジットカードや交通系ICカードでの支払いが可能です。そのほかにも、スマートフォンにあらかじめクレジットカードの情報を登録しておけば、診察代金をネット決済できたり、薬の準備ができると通知が受け取れたりするサービスも提供しています。

また、大腸カメラ検査にかかる費用は検査のみ、検査+病理組織検査、ポリープ切除手術ごとの目安が提示されており、事前に相場の把握が可能です。

医院情報

医院名かえで内科・消化器内視鏡クリニック 品川大井町院
電話番号03-5709-7776
所在地〒140-0014 東京都品川区大井1丁目2-1 アトレ大井町5階
公式サイト

武蔵小山胃腸内視鏡クリニック

武蔵小山胃腸内視鏡クリニック
引用元:武蔵小山胃腸内視鏡クリニック

品川区小山にある武蔵小山胃腸内視鏡クリニックは、胃腸内科を掲げ、内視鏡検査に対応する医療機関です。東急目黒線の武蔵小山駅から徒歩5分、西小山駅から徒歩6分の位置にあります。原則として診察や検査は予約制であり、WEBもしくは電話で予約をしたうえで受診する仕組みです。

ただし、大腸カメラ検査は直接検査予約はできず、事前に外来で受診したうえで医師の判断によって後日検査を予約する運用になっています。

武蔵小山胃腸内視鏡クリニックの特徴

内視鏡AIシステムを採用

同クリニックでは、LPIXEL社の「EIRL Colon Polyp」と呼ばれる大腸内視鏡診断支援AIを導入しています。内視鏡映像をリアルタイムで解析し、ポリープなどの大腸内の異変を検出する補助を行い、医師の観察を支援する目的で使用される仕組みです。

また、大腸カメラで組織検査を行った際には、希望があれば来院なしで遠隔診療によって結果を通知することもできます。オンライン診療の場合、予約から受診、支払いまでインターネットで完結可能です。

曜日によっては女性医師による検査が可能

女性の患者さんを対象に、女性医師による大腸カメラ検査も受け付けています。女性医師による検査を希望する場合は、担当曜日が変更になる可能性があるため事前に確認するのが望ましいでしょう。

さらに、希望に応じて鎮静剤と鎮痛剤を使用した内視鏡検査の実施や、送気を炭酸ガスで行うなどの方法を提案しています。なお、土曜日の大腸カメラ検査や、胃と大腸のカメラ検査を同日にすることも可能。ポリープがあった場合は、その場での切除も行っています。

ポリープ切除や組織検査など内容ごとの料金を提示

武蔵小山胃腸内視鏡クリニックの公式サイトでは、大腸カメラ検査の費用について、検査のみやポリープ切除を伴う場合などケース別に詳細が示されています。また、検査内容によって金額が前後する可能性もあることが明確です。自費で検査を行う場合や胃カメラ・大腸カメラ同時検査時の費用も確認できます。

支払いは自動精算機が使用できるほか、クレジットカード払いも可能です。MasterCard、VISA、JCB、AMEXブランドのカードが使用できます。

医院情報

医院名武蔵小山胃腸内視鏡クリニック
電話番号0120-949-922
所在地〒142-0062 東京都品川区小山4-13-13
公式サイト
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)クリニック byGMO」は、地域や診療内容に基づいた検索機能を使って、複数のおすすめ医院から最適のクリニックを比較して探せるポータルサイトです。
各医院の診療時間、設備、スタッフなどの詳細情報が充実しているので、安心してクリニックを選ぶことができます。

この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
エリアから探す