高田馬場で内視鏡検査におすすめ!評判の5医院
大腸がんや胃がんの早期発見・早期治療を可能にする内視鏡検査は、苦痛が少ない検査を実施している医療機関が増えてきました。上手な内視鏡検査を受けたい場合は、クリニック選びが重要です。
この記事では、高田馬場で内視鏡検査が受けられるおすすめのクリニックを5院ご紹介します。特徴や利用するメリットなども詳しく解説するので、高田馬場で内視鏡検査を検討している方はぜひ参考にしてください。
高田馬場で内視鏡検査が受けられるおすすめのクリニック5院
高田馬場駅前メディカルクリニック
高田馬場駅前メディカルクリニックは、女性医師による内視鏡検査も受けられるため、男性医師に検査をしてもらうのが恥ずかしいと感じる方におすすめです。
在籍している医師は院長を含め4名で、内視鏡専門医や胃腸科専門医、内科専門医などの専門資格を取得しています。専門知識を活かした総合的な診療を行っており、胃腸の疾患だけでなく多角的な診療が得意なクリニックです。内科もあるため、風邪などの症状でも受診できます。
高田馬場駅前メディカルクリニックの特徴
女性医師による内視鏡検査も受けられるクリニック
内視鏡専門医の資格を持つ女性医師が2名在籍しており、内視鏡検査を実施しています。女性のための診療・検査にも力を入れていて、内視鏡検査に限らず診察も女性医師を希望したいという方におすすめです。
土日祝日も女性医師による内視鏡検査が可能なため、平日が忙しい方でも自分の都合に合わせて検査予約が取れます。内視鏡検査を受けるには検査前の診察が必要です。受診の予約はWEBや公式LINEからも可能です。
内科や肛門科も受診可能!総合的な診療が受けられる
高田馬場駅前メディカルクリニックは、内科、消化器内科、肛門科、そして外科の受診が可能です。それぞれの科で専門医による診療を行っており、的確な検査や診断を受けられるのがメリット。
肛門科ではいぼ痔や切れ痔、肛門周囲膿傷や痔ろうなど肛門疾患に関する治療が受けられます。大腸内視鏡では自分では気づかないいぼ痔なども発見できるので、肛門の痛みや出血がある場合は、大腸内視鏡を受けてみましょう。
年中無休での診療体制!忙しい方も通いやすい
高田馬場駅前メディカルクリニックは年中無休で診療しているため、忙しい方でも内視鏡検査を受けやすいのもメリットです。また、19時まで診療しているので、仕事帰りに受診しやすいのも嬉しいポイントです。
高田馬場駅から徒歩30秒で行ける好立地にあるのも通いやすさの理由。電車でのアクセスが良好なため、天候が悪い日でも通院が楽にできます。高田馬場駅を日頃から利用している方は、通院が便利でおすすめです。
医院情報
医院名 | 高田馬場駅前メディカルクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・消化器内科・肛門科・外科・胃カメラ・大腸カメラ・自費診療・予防接種 |
電話番号 | 03-6233-8299 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目17-6 ゆう文ビル3F |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
Google map |
牛込外科胃腸科
牛込外科胃腸科は、総合内科専門医や細胞診専門医の資格を持つ医師の診療を受けられるのが特徴です。「アットホームなクリニックで、かかりつけ医として受診している」といった患者さんが多く通院しています。
胃腸科の他に皮膚科や整形外科、内科の受診も可能です。消化器系の検査では、バリウム検査やエコー検査ができる医療機器を備えています。健診や人間ドック、各種予防接種も実施しているなど、地域に根ざした頼れる町医者です。
牛込外科胃腸科の特徴
総合内科専門医が在籍!外科や皮膚科の疾患も診察可能
牛込外科胃腸科には総合内科専門医が在籍しており、内科領域はもちろんのこと外科や皮膚科の疾患も診察が可能です。
一人の医師がすべての診察をしているため、「しっかり診てくれるか心配」といった印象を持たれる方もいるでしょう。しかし専門的な知識があり、医師としての経験が豊富で、的確な診察が受けられます。口コミでも「症状を詳しく見てくれて的確な薬を処方してもらえた」など、高評価な内容が多く見られました。
細胞診専門医による細胞学的診断が受けられる
牛込外科胃腸科は、細胞診専門医と病理専門医の資格をもつ医師による細胞学診断が受けられるのもメリットです。細胞診専門医は細胞の診断をする専門医で、がんなどの細胞を的確に診断する知識をもっています。
また、院内には健康管理相談室があり予約制ではありますが、がんや生活習慣病などの相談も可能。より詳しい検査や治療が必要な患者さんに対しては、高度医療が受けられる総合病院を紹介することもできます。
高田馬場駅から徒歩2分!駅近で電車での通院にも便利
牛込外科胃腸科は高田馬場駅から徒歩2分の駅近にあるため、電車でも通いやすいクリニックです。また院内はバリアフリー設計なので、車いすやベビーカーでの来院にも便利。
平日は17時30分まで、土曜日は13時30分まで診療しており、休診日は木曜日と土曜日の午後、日祝日のみ。午後の診療は16時~17時30分までの短い時間のため、午後の診察を希望する方は診療時間をチェックしてから来院しましょう。
医院情報
医院名 | 牛込外科胃腸科 |
---|---|
電話番号 | 03-3361-0301 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-10-12 |
公式サイト |
ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場
高田馬場駅から徒歩3分の場所にある「ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場」は、幅広い症状を診療しているのが特徴です。
院長先生は内視鏡専門医の他に総合内科や肝臓の専門医であり、難病指定医の資格も取得しています。医師としての経験や知識を活かした総合診療を行っており、地域のかかりつけ医として些細なことでも相談できるクリニックです。腹部エコーやレントゲンなどの検査機器を備えており、健康診断も受けられます。
ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場の特徴
やさしい内視鏡がコンセプト!内視鏡専門医による検査を実施
「やさしい内視鏡」がコンセプトで、静脈麻酔を使用した検査を実施。うとうとした状態で楽に内視鏡検査が受けられます。
胃カメラでは経口内視鏡と経鼻内視鏡の2種類から選ぶことが可能。経口内視鏡でも、麻酔と嘔吐反射を出にくくするマウスピースを使用するなど、苦痛の少ない検査を提供しています。胃カメラは事前予約が基本ですが、食事をしていないなど検査ができる状況であれば、当日に内視鏡検査を受けることも可能です。
消化器病と肝臓病の専門医による的確な検査と診断を提供
ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場は幅広い診療を行っているクリニックですが、専門医の資格を取得している消化器病と肝臓病の診断・治療を得意としています。
肝臓病の主な疾患には、肝炎、肝硬変、肝臓がんがあり、完治はもちろんのこと病気の進行を遅らせたり症状を抑えたりするには、的確な診断と治療が必要です。肝臓疾患を患っており、なかなか改善が見られずお悩みの方は、受診してみてはいかがでしょうか。
大腸内視鏡検査では下剤の種類が選べるのも魅力!
大腸内視鏡検査を受けるには、検査前に下剤を服用して腸内を洗浄する必要があります。2リットルの下剤を服用するタイプが基本ですが、限られた時間の中で2リットルもの下剤を飲むのが苦痛といった方もいるでしょう。
ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場では、5種類もの下剤から自分に合ったものを選ぶことができます。下剤の量を少しでも少なくしたいなどの希望がある方には嬉しいポイントです。
医院情報
医院名 | ふくろう内科・内視鏡クリニック新宿高田馬場 |
---|---|
電話番号 | 03-3205-2960 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-17-16 3F |
公式サイト |
早稲田クリニック
早稲田クリニックは患者さんとのコミュニケーションを大切にしていることから、時間をかけた診察を行っているのが特徴です。また、必要最低限の検査で的確な診断を行うこともモットーとしています。
入院やより詳しい検査が必要と医師が判断した患者さんに対しては、総合病院への紹介も可能。スムーズな連携で、病気の早期発見・早期治療が期待できます。訪問診療も行っているので、通院が難しい場合は訪問診療が可能か問い合わせてみましょう。
早稲田クリニックの特徴
無駄な検査はなし!必要最低限の検査で早急な診断に対応
早稲田クリニックは、無駄な検査をせず必要最低限の検査での診断に積極的に取り組んでいます。
患者さんからするとあれこれと検査をさせられる煩わしさがなく、早急に診断してもらえるので、メリットが大きい取り組みです。無駄に高い検査費用も発生しないので、経済的にも助かるでしょう。内視鏡に関しても患者さんからの希望がなく、医師も必要ないと判断した場合は検査を進めることはありません。
胃カメラは苦痛が少ない経鼻内視鏡検査を採用!
早稲田クリニックの胃カメラは、嘔吐反射がしにくく苦痛が少ない経鼻内視鏡検査を採用しています。また、胃カメラは先進的な内視鏡システムを導入しており、鮮明な画質でみられるため、精度の高い検査と診断が可能です。
大腸内視鏡検査に対応していないのが残念ですが、大腸内視鏡検査を希望する方や必要と診断した患者さんには、提携施設への紹介を行っています。下痢や便秘など腸の不調がある場合の診察は可能です。
肝臓や膵臓など臓器の腫瘍やポリープの確認ができる腹部エコーも導入
大腸内視鏡検査は行っていませんが、腹部エコーによる検査を実施しているので医師が必要と判断した場合は腹部エコー検査が受けられます。腹部エコーは超音波の機器を腹部にあてるだけの簡単な検査なので、事前処置も不要でその場で検査が可能です。
腹部エコーは簡単な検査とはいえ肝臓や胆のうなどの臓器、胆石やポリープ、腫瘍の有無などの確認ができ、病気の早期発見に有効な検査です。
医院情報
医院名 | 早稲田クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3208-2007 |
所在地 | 〒162-0045 東京都新宿区馬場下町10 早稲田レストハイツ2F |
公式サイト |
新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニック
新宿高田馬場駅駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックは、年間6,000件以上の内視鏡検査を実施しているクリニックです。女性医師を含む内視鏡専門医が多数在籍しており、内視鏡検査の設備も充実しています。
休診日は祝日のみで、内視鏡検査は土日の17時まで可能。胃カメラと大腸カメラの両方に対応しています。当日検査も受けられるほか、ポリープなどがあれば日帰りの内視鏡手術も可能です。すぐにでも内視鏡検査を受けたい方は受診を検討してみてください。
新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックの特徴
年間6,000件以上の内視鏡検査を実施!女性を含め医師全員が内視鏡専門医
年間6,000件以上の内視鏡検査を実施している新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックは、在籍している医師全員が内視鏡専門医という、まさに専門家集団です。また、食道認定医や消化器病学会の指導医の資格を持つなど、消化器系の疾患に強い医師が揃っています。
内視鏡検査で女性医師を希望したいといった要望は事前に電話で相談できるので、希望する方は気軽に問い合わせてみましょう。
- 内視鏡専門医について:https://www.odagi-clinic.com/
下剤を飲まない大腸カメラにも対応!苦痛を抑えた内視鏡検査を提供
新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックは、下剤を飲まない大腸カメラ検査を実施しているのが大きな特徴です。
下剤を飲まない大腸カメラ検査は複数の方法がありますが、ここのクリニックでは鼻チューブ法を採用しています。鼻にチューブを入れて胃に直接下剤を流し込む方法なので、楽に腸内をキレイにすることが可能。痛みや不快感もないので、大量の下剤を飲むのに抵抗がある方におすすめです。
院内で下剤の服用が可能!すべて個室対応でリラックスできる
新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニックでは、通常の飲む下剤にも対応しており、リラックスできる空間で下剤を服用できる個室スペースが完備されています。
完全個室のため、他の患者さんと会うこともなく自分のペースで下剤の服用が可能。何かあれば看護師のサポートもすぐに受けられるので、大腸カメラ検査が初めての方でも落ち着いて検査が受けられるでしょう。
医院情報
医院名 | 新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3209-7149 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-27-3 ニュー竹宝ビル2階 |
公式サイト |