新宿で内視鏡検査を受けたい!おすすめの5医院
国籍を問わず多数の人びとが居住する新宿エリアには、内視鏡検査を受けられるクリニックも密集しています。今回はその中から、おすすめの5医院をピックアップしてまとめました。
内視鏡検査は、がんの予防や早期発見・治療につながる大切な検査です。近年では、患者さんの苦痛に配慮した検査を行う医院も増えてきました。各クリニックの特徴やメリットを比較して、通いやすいところを見つけましょう。
新宿で内視鏡を受けるならここ!おすすめの5院まとめ
高田馬場駅前メディカルクリニック
高田馬場駅前メディカルクリニックでは、「患者さんファースト」をモットーに診療を実施しています。徹底的に患者さん目線に立ち、女性医師による女性の患者さんへの検査の実施や、プライバシーに配慮した個室の完備にこだわってきました。
また、希望者には鎮静剤を投与するなど、苦痛の少ない検査にも取り組んでいます。院長は、消化器内視鏡学会・大腸肛門病学会の専門医で、長年の経験に基づく精度の高い内視鏡検査に定評があります。
高田馬場駅前メディカルクリニックの特徴
ハイレベルな技術をもとに年間4,000件の内視鏡検査を担当
内視鏡検査は、どこで受けても同じではありません。口もしくは鼻からスコープを挿入するので、患者さんには少なからず負担がかかります。そこで、ハイレベルな技術による苦痛の少ない検査を行っている医院での受診がおすすめです。
高田馬場駅前メディカルクリニックでは、年間4,000件の内視鏡検査を担当しています。豊富な経験に基づいた精度の高い検査を受けたい方は、検討してみてください。
リクライニングチェアやiPadを利用できる個室を完備
大腸カメラ検査を受けるには、下剤を服用して腸内をきれいにしておかないといけません。高田馬場駅前メディカルクリニックではトイレ付きの個室を完備しており、院内で下剤を服薬できます。
プライバシーに配慮されていますので、人目を気にせず過ごすことができるでしょう。備え付けのリクライニングチェアやiPadも自由に利用できます。リラックスしやすい環境が整っているのが、嬉しいポイントです。
年末年始以外は年中無休!多忙な方も通いやすい診療体制
診療時間は、平日の午前が9時30分から14時まで、午後が15時から19時までです。土日および祝日の午前診療は9時から13時まで、午後診療は土日が14時から17時までで、祝日の午後は休診となります。
土日祝日を休診日とする医院が多い中で、年末年始以外は年中無休で診療しているのが、高田馬場駅前メディカルクリニックの大きな強みです。お仕事などで多忙な方も通いやすいでしょう。
医院情報
医院名 | 高田馬場駅前メディカルクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・消化器内科・肛門科・外科・胃カメラ・大腸カメラ・自費診療・予防接種 |
電話番号 | 03-6233-8299 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目17-6ゆう文ビル3F |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
Google map |
新宿つるかめクリニック
新宿つるかめクリニックは、JR・新宿駅の南口から徒歩約5分のところに位置する医院です。医学的根拠に基づいた診療を大切にしつつ、医師の経験則も踏まえた治療プランの提案に定評があります。
人間ドックや生活習慣病健診などの健診コースを豊富に用意しており、胃部検査で内視鏡検査か胃部X線検査のどちらかを選択可能です。胃カメラ・大腸カメラの同日検査にも対応しており、通院への負担を少なくする取り組みが評価されています。
新宿つるかめクリニックの特徴
各種健診コースで内視鏡検査もしくは胃部X線検査を実施
新宿つるかめクリニックでは、人間ドックや生活習慣病健診、雇入時健診など、様々な健診コースを取り揃えています。各種健診コースの胃部検査という項目で、内視鏡検査か胃部X線検査を選択可能です。
オプションとして胃カメラ・大腸カメラを付けることもできます。これらの検査を希望する場合は空き状況によっては健診日程が変更される可能性がありますので、受診前にクリニックに相談しましょう。
区民健診に対応!渋谷区在住で対象の方は胃内視鏡検査を
新宿つるかめクリニックは、渋谷区区民健診の指定医療機関でもあります。渋谷区在住で対象となる方は、積極的に受診しましょう。
胃内視鏡検査は、50歳以上で偶数年齢の区民が対象です。詳しい内容については、区から送付される書類を各自で確認してください。検査費用は、基本的には無料です。ただし、内視鏡検査中の生検やピロリ菌検査を行った場合は自己負担金が発生しますので、必ず保険証を持参しましょう。
胃カメラ・大腸カメラの同日検査や鎮静剤の投与も可能
胃カメラ・大腸カメラの両方を受診するとなると、「別々で予約しないといけないのでは?」と心配な方もいるでしょう。新宿つるかめクリニックでは同日検査に対応していますので、通院の負担を少なくできます。
また、検査がどうしても怖い方や苦痛が心配な方には、鎮静剤の投与も可能です。鎮静剤を使用した場合は院内のリカバリールームで1時間程度休憩し、十分に回復してからの退室となります。
医院情報
医院名 | 新宿つるかめクリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3299-0077 |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-11-15 新宿東京海上日動ビル3・4F |
公式サイト |
新宿消化器内科クリニック
新宿消化器内科クリニックは、JR・新宿駅の東口から徒歩約1分の好立地に位置する医院です。丁寧な診察やケアを心がけており、患者さんがリラックスして検査を受けられる環境作りに力を入れています。
検査では、オリンパス社製の先端内視鏡システム「EVIS X1」を使用。鮮明な画像処理により、病変の早期発見・治療へとつなげます。連絡当日の胃カメラ検査にも対応していますので、急な体調不良のときも相談できる心強い味方です。
新宿消化器内科クリニックの特徴
リラックスして内視鏡検査を受けられるように院内環境に配慮
内視鏡検査を受ける際に、恥ずかしさを感じる患者さんは少なくないでしょう。そのような気持ちに配慮し、新宿消化器内科クリニックでは、リラックスしやすい院内環境にこだわってきました。
たとえば、検査ルームの照明を暗めに設定し、デリケートな部位を見えにくくしています。また、大腸カメラ検査では専用の紙パンツを着用してスリット部分からスコープを挿入するので、お尻を直接医師に見せるといったこともありません。
胃カメラ検査・大腸カメラ検査ともに院長である女性医師が担当
女性の中には、男性医師に検査をしてもらうことに心理的な抵抗を感じる方も少なくありません。新宿消化器内科クリニックでは、胃カメラ検査・大腸カメラ検査ともに院長である女性医師が担当しています。
院長は内視鏡専門医・指導医の資格を取得しており、高度な知識や技術に基づいた検査が可能です。検査前や検査中の心配事などの相談にも親身に乗ってもらえますので、気軽に尋ねてみてください。
当日の胃カメラ検査も可能!急な吐き気や胃の不調は相談を
急な吐き気や胃の不調に見舞われた際、どの医療機関でも断られて困った経験のある方も多いのではないでしょうか。新宿消化器内科クリニックでは当日の胃カメラ検査にも対応しており、体調が急変したときも相談可能です。
ただし、連絡した当日に胃カメラ検査を受けるには、前日の21時以降から絶食している必要があります。また、WEB予約だと確認が遅れる可能性がありますので、電話での連絡がおすすめです。
医院情報
医院名 | 新宿消化器内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-6457-4600 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-1 NEWNO・GS新宿10F |
公式サイト |
西新宿きさらぎクリニック
西新宿きさらぎクリニックは、東京メトロ丸の内線・西新宿駅のC8連絡通路から徒歩約2分で来院できる医院です。各種内視鏡検査を中心に、消化器疾患や肛門外科、便秘外来など幅広い診療を行っています。
負担が少ない内視鏡検査を心がけており、胃カメラ検査では患者さんの希望に応じて経口もしくは経鼻のどちらかから選べます。土日は一般外来診察を休診して内視鏡検査のみを実施していますので、スピーディーな検査が可能です。
西新宿きさらぎクリニックの特徴
メディアでの紹介多数!苦痛に配慮した内視鏡検査に定評あり
西新宿きさらぎクリニックでは、患者さんの苦痛に配慮した内視鏡検査に力を入れてきました。たとえば胃カメラ検査では、口もしくは鼻のどちらからスコープを挿入するか選べます。
大腸カメラ検査では、おなかを張りにくくして検査後の不快感を少なくする炭酸ガスを使用しているそうです。これらの取り組みはメディアでもたびたび紹介されており、連日多数の患者さんが検査に訪れています。
カプセル状の内視鏡を飲み込んで体内を確認する検査方法にも対応
様々な事情で内視鏡検査が難しい方やどうしても恥ずかしさを感じる方には、カプセル状の内視鏡を飲み込んで、体内の様子をチェックするカプセル内視鏡検査がおすすめです。カプセルには小型カメラや照明が内臓されており、画像データを無線で送信しています。
カプセルを服用後も、普段通りの日常生活が可能です。カプセルは検査後の排便で体外に排出されますので、体内に残る心配もありません。
肛門系疾患も院内の肛門外科でワンストップで診察・手術が可能
西新宿きさらぎクリニックには肛門外科が併設されており、痔の種類に応じた治療や日帰り手術を実施しています。そのため、大腸カメラ検査を進める中で治療が必要な肛門系疾患が見つかった場合は、診察から手術まで院内でのワンストップ診療が可能です。
注射療法を取り入れた「切らないオペ」にも対応していますので、術後の傷口からの出血や痛みが心配な方は、医師に相談してみてください。
医院情報
医院名 | 西新宿きさらぎクリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3344-0529 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目6-2 新宿国際ビルディング1F(ヒルトン東京 同一敷地 隣接ビル) |
公式サイト |
東新宿りん内視鏡内科クリニック
東新宿りん内視鏡内科クリニックは、東京メトロ副都心線・東新宿駅から徒歩約3分の距離に位置する医院です。事前来院不要での胃カメラ検査やオンライン診療を取り入れた大腸カメラ検査など、患者さんが通いやすい診療体制作りにこだわってきました。
より正確かつ精度の高い検査のために、AI技術を活用した先端検査システムを導入しています。各種内視鏡検査の同日実施や土日の検査、大腸ポリープの日帰り手術などにも対応可能です。
東新宿りん内視鏡内科クリニックの特徴
内視鏡の種類や鎮静剤の使用方法にこだわった検査を実施
東新宿りん内視鏡内科クリニックが導入している内視鏡機器は、富士フイルム社製のハイビジョンシステムです。スコープの種類を豊富に取り揃えており、患者さんの希望や状態に合わせて柔軟に使い分けています。
鎮静剤の使用方法にもこだわり、一人ひとりに合わせた投与量の調整を徹底しているそうです。眠った状態にあることを必ず確認してから検査に入りますので、患者さんは負担を感じにくいでしょう。
胃カメラ検査は当日予約オーケー!事前来院不要で負担を軽く
胃カメラ検査を受けるにあたって事前来院を求めるクリニックも多い中で、東新宿りん内視鏡内科クリニックでは事前来院不要で直接胃カメラ検査を予約できます。6時間の絶食をしていれば、即日・当日の検査も可能です。
幅広い検査枠を設けており、午前から午後まで予約できます。多忙でなかなか時間が取れない方も、ライフスタイルに合わせた検査日を無理なく設定できるのが、嬉しいポイントです。
大腸カメラの事前診察はオンラインで!郵送による下剤の受け取りも可
大腸カメラ検査は事前診察が必要ですが、東新宿りん内視鏡内科クリニックはオンライン診療を導入しています。自宅で診察を受けられますので、患者さんの都合に合わせたタイミングでの受診が可能です。
またオンライン診療後は、大腸カメラ検査に向けた下剤を着払いで郵送してもらえます。下剤が自宅に届くタイミングは、午前から14時までの診察分は最短で翌日、15時以降の診察分は最短で2日後です。
医院情報
医院名 | 東新宿りん内視鏡内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-6233-9224 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-28-12 DS新宿ビル8F |
公式サイト |