新橋の内科クリニックおすすめ5院

新橋には数多くの内科クリニックがありますが、同じ内科クリニックでも、医師の質、診療科目の数、医療設備の充実度、アクセスの良し悪しなど、さまざまな面で違いが出てきます。「このクリニックを選んで大失敗だった…」と後悔したくないですよね。

そうならないためにも、口コミや評判をチェックしながら慎重なクリニック選びをすることが必要です。今回の記事では、新橋にある内科クリニックの中で信頼性の高いおすすめのクリニックをご紹介しますので、新橋の内科クリニック選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

目次

新橋のおすすめ内科クリニックまとめ

クリニックフォア新橋

クリニックフォア新橋
引用元:クリニックフォア新橋

クリニックフォア新橋の大きな魅力は、休日なしに毎日診療を実施しているというところです。平日は夜21時まで、土日祝日は18時まで診療を行っています。そのため、忙しくて平日や日中になかなか診察できないサラリーマンや働く女性にとっても通いやすいクリニックです。

クリニックフォア新橋の特徴

スマホ診察券で受診可

近年はネットの普及もあり、診察や決済もオンライン化されつつありますが、クリニックフォア新橋では診察券をオンライン化しており、スマホひとつで受付可能な環境が整っています。また、支払いについてもオンラインに対応しているため、クレジットカードはもちろん、QRコード、iD/QuickPay、さらにSuicaやPasmoなどで決済することが可能です。クリニックフォア新橋が口コミで人気な点には、このような先進的なテクノロジーを活かした診療システムの導入が挙げられます。

新橋駅から徒歩1分のアクセス

クリニック選びで重要なポイントのひとつとして、アクセスの良し悪しがあります。特に新橋エリアは、サラリーマンや働く女性の方が多いですから、いかに通いやすい場所にあるかというのは気になるポイントでしょう。クリニックフォア新橋は、新橋駅から歩いてわずか1分の場所に位置しており、アクセスが良好です。ヒューリックG10ビルの9階にクリニックフォア新橋がありますが、ヒューリックG10ビルはガラス張りの大きなビルなので、目印としても非常にわかりやすい立地となっています。

内科医がプライマリケア中心の診療

クリニックフォア新橋の内科・アレルギー科では、プライマリケア中心の診療が行われています。風邪・花粉症・貧血・発疹・生活習慣病から、軽度のけが・痛みなど、大小問わず気軽に診療を受けることが可能です。そのため、ちょっとした体の不調に対しても丁寧に診察してくれます。

医院情報

医院名クリニックフォア新橋
電話番号03-4579-9029
所在地〒105-0004 東京都港区新橋1丁目4番5号 FPGリンクス新橋 9F
公式サイト

松崎内科クリニック

松崎内科クリニック
引用元:松崎内科クリニック

松崎内科クリニックは比較的小さなクリニックということもあり、大手とは違った「地域密着型の診療」をテーマとして掲げています。地域に住む一人ひとりの患者さんとのコミュニケーションや親近感を大事にしており、地元の人々から愛される地域に根付いたクリニックです。

松崎内科クリニックの特徴

貧血やアレルギー専門内科

松崎内科クリニックの専門は、血液内科・皮膚科・造血細胞移植・輸血学・医療安全管理となっています。具体的な診療内容としては、貧血の精査・相談、各種アレルギー検査・相談、ピロリ菌抗体検査・相談、糖尿病、高血圧、高脂血症などです。一方、一般的な内科の診療も行われており、対応疾患としては風邪、発熱、扁桃腺炎、花粉症、疲れ・疲労、だるさ、立ちくらみ、食欲不振・減退、蕁麻疹などがあります。地域密着型のクリニックということで、往診も実施されているのが特徴です。

ゆったりした待合スペース

病院選びのポイントとして、クリニック内の雰囲気や待合スペースの落ち着き具合などを挙げる人も多いです。松崎内科クリニックは、クリニック内が黒を基調としたシックなカラーデザインになっており、落ち着いた雰囲気が漂う室内空間となっています。待合スペースもゆったりとしているため、9階のビルから外を眺めながらのんびりと診療までの時間を過ごすことが可能です。窓際の席にはテーブルが設けられており、待ち時間には本を読んで過ごせます。

JR新橋駅から徒歩1分の立地

松崎内科クリニックは、新橋一丁目15番5号ペルサ115の9階に位置しているクリニックです。新橋駅 日比谷口からは徒歩1分、内幸町A2出口・汐留からも徒歩圏内なのでアクセスも良好な立地となっています。ガラス張りの高いビルが目印です。

医院情報

医院名松崎内科クリニック
電話番号03-3591-7006
所在地〒105-0004 東京都港区新橋一丁目15番5号 ペルサ115 9階
公式サイト

新橋青木クリニック

新橋青木クリニック
引用元:新橋青木クリニック

内科クリニックというと男性医師による診察が多くみられますが、新橋青木クリニックは女性医師が診察を担当しているので、女性でも不安なく通院できます。男性はもちろんですが、仕事帰りの女性にもぜひおすすめしたいクリニックのひとつです。

新橋青木クリニックの特徴

患者様目線での診療

新橋青木クリニックでは、診療するうえでのモットーとして「患者様目線で少しでも痛みや不安の解消に努めること」「笑顔と親しみやすさで患者様に接すること」を掲げています。また、施設や医療設備面に関しても「安心して受診ができ、ご来院された方が安らぎを感じられる施設」を目指しているのが大きな特徴です。こうしたテーマのもと、院内はアットホームな雰囲気に包まれており、医師やスタッフと気軽に会話できる環境となっています。

新橋駅から徒歩2分

新橋青木クリニックは新橋駅から徒歩2分の場所に位置しており、アクセス面も良好です。JR新橋駅南改札烏森出口を出て品川駅方面に向けて線路沿いに進んでいくと、右手にカプセルホテル、左手に餃子の王将があり、さらに少し進むと交差点があります。その交差点を右に曲がり、直進していくと右手にあるのが新橋青木クリニックです。クリニック正面のコインパーキングを目印にできます。また、自動車で来院する場合は、正面のコインパーキングを利用することが可能です。

人工透析も対応可

新橋青木クリニックでは、月・水・金の終日、火・木の午後~夜間、土曜日の昼間に人工透析治療が実施されています。夜間も対応しているので、会社帰りでも透析を受けることが可能です。場合によっては臨時透析も受けられます。

医院情報

医院名新橋青木クリニック
電話番号03-3432-0381
所在地〒105-0004 東京都港区新橋3-23-4 2F
公式サイト

伊原医院

伊原医院
引用元:伊原医院

伊原医院の診療の特徴は、患者さん一人ひとりに合わせてオーダーメイドスタイルの治療を行うことです。汐留で働く人々のために内科のかかりつけ医として、個々の患者さんの健診データ、また職場環境やそれぞれの生活スタイルに合わせた治療が行われています。

伊原医院の特徴

土曜夜7時まで診療

伊原医院の診療日は月火水金土の週5日間で、休診日は木・日・祝日となっています。夜の7時まで診療できるのは、サラリーマンや働く女性にとって嬉しい点でしょう。また、土曜日にも診療をしているので、平日は仕事で忙しくてなかなか診察に来られないという人にもおすすめです。診療科目は、内科・循環器内科・生活習慣病・禁煙外来です。ほかにも、健康診断・予防接種、さらにアミノ酸注射やニンニク注射などの自由診療を受けられます。

JR新橋駅より徒歩4分

伊原医院は汐留メディアタワーの地下2階にあります。詳しいアクセス方法としては、都営大江戸線「汐留駅」 地下2階直結(7・8番出口)、ゆりかもめ「汐留駅」3階直結、JR「新橋駅」・ゆりかもめ「新橋駅」から徒歩4分(地上ルート)、銀座線「新橋駅」・浅草線「新橋駅」から徒歩6分(地上ルート)などです。汐留メディアタワーは有名な施設でもあるので、各方面から簡単にアクセスできて通院しやすいクリニックといえます。

禁煙外来も開設

伊原医院では禁煙外来も開設されています。禁煙を考えている方、禁煙をしたいと思っているけどなかなかうまくいかない方は、ぜひ伊原医院で治療を受けてみましょう。禁煙治療は2006年から健康保険が適用されています。

医院情報

医院名伊原医院
電話番号03-3573-1800
所在地〒105-7290 東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー 地下2F
公式サイト

新橋田中内科

新橋田中内科
引用元:新橋田中内科

新橋田中内科は、循環器内科・呼吸器内科・消化器病内科・肝臓病内科・糖尿病内科を中心とした診療を行っているクリニックです。特に循環器内科・呼吸器内科に強く、高血圧・狭心症・不整脈・心筋梗塞・大動脈瘤など幅広い心疾患について質の高い治療を受けられます。

新橋田中内科の特徴

東大卒の医師が担当

新橋田中内科で院長を務める田中公啓氏は、東京大学医学部卒業の医師で、これまで循環器を専門とした診療を続けてきました。高血圧・狭心症・不整脈などの心疾患だけでなく、肺癌やCOPDなどの呼吸器全般の病気にも精通しています。新橋田中内科の循環器・呼吸器の診療では、心電図検査・超音波検査・血液検査・ニトロによる試験などを実施して迅速診断が可能です。また、急性かつ重大の病気の場合は、ただちに大病院に移動して処置ができる態勢も整っています。

糖尿病の専門医も診療可

新橋田中内科の副院長である田中範子医師は、内科・肝臓病・消化器病の専門医資格を取得しています。そのため、糖尿病の専門的な治療を受けることが可能です。糖尿病治療では、薬物療法だけでなく、栄養指導や運動療法も取り入れた治療が行われます。栄養指導では、専門の女性管理栄養士による診察と食事アドバイス、運動療法ではエアロバイクによる負荷試験とそれに基づく専属トレーナーの指導が実施され、より効果的な糖尿病治療が受けられるのでトータルケアが可能です。

地域貢献に取り組む医院

新橋田中内科では、港区における学校心臓2次検診や事業所の産業医としての診療も行っています。また、健康スポーツ医として運動処方箋作りや、その他予防接種・ワクチン接種・健康診断など、地域の根ざしたさまざまな医療サービスを提供しているのが特徴です。

医院情報

医院名新橋田中内科
電話番号03-3580-9466
所在地〒105-0004 東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル3階
公式サイト
この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
Keywords人気のキーワードから探す
エリアから探す