【最新】飯田橋でおすすめの耳鼻科5院!
耳・鼻・喉の不調は、放っておくと日常生活に支障を来します。ただの風邪だと思っていても実は大きな病気の前兆という可能性もありますので、体調に異変を感じたときは迷わず耳鼻科を受診しましょう。
この記事では、飯田橋でおすすめの耳鼻科5院について、クリニックごとの特色やメリットなどをまとめました。乗り換えに便利な飯田橋で耳鼻科を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
飯田橋で人気の耳鼻科はここ!おすすめ5院を徹底比較
飯田橋みみ・はな・のどクリニック
飯田橋みみ・はな・のどクリニックは、東京メトロ・飯田橋駅のA4出口からすぐのところにある医院です。耳・鼻・喉の中でも特に耳の診療が得意で、突発性難聴や耳鳴り、メニエール病などの専門的な治療を手掛けてきました。
より精密かつ正確な治療に向けて、耳鼻科用CTなどの先進医療機器を積極的に導入しています。お盆期間や年末年始を除いて土日祝日も診療していますので、多忙な方でも通いやすいクリニックといえるでしょう。
飯田橋みみ・はな・のどクリニックの特徴
ステロイド鼓室内投与療法など専門性の高い治療やオペに強み
特に耳に関する診療に強く、突発性難聴や耳鳴りなどの診療・オペの経験が豊富です。専門性の高い治療も手掛けており、たとえば突発性難聴では、鼓膜の奥にある鼓室にステロイドを直接注入する「ステロイド鼓室内投与療法」に定評があります。
また、鼓膜穿孔閉鎖術や鼓膜換気チューブ留置術などの耳科手術にも対応可能です。より専門的な治療に向けて、近隣の大学病院や総合病院との連携体制も整っています。
診断から購入まで院内で完結するワンストップ補聴器専門外来を設置
通常、補聴器を購入するまでには、様々な手続きや手間を要します。自分にピッタリと合う補聴器を探すとなると、より時間がかかるでしょう。
飯田橋みみ・はな・のどクリニックでは、検査から購入まで院内で完結するワンストップ補聴器専門外来を設置しています。購入後の耳の中の診察や補聴器のメンテナンスなどのアフターフォローも充実していますので、補聴器が必要な方は足を運んでみてください。
1人で悩まないで!顔面神経麻痺の相談・治療にも対応可能
顔面神経麻痺は、顔面を通っている神経が何らかの原因でダメージを受けて起こる疾患です。笑う、眉を上げる、目を閉じるといった動作ができなくなったり、味覚障害が生じたりします。
顔面神経麻痺は見た目に大きく関わる疾患であり、お悩みの方も少なくありません。飯田橋みみ・はな・のどクリニックではステロイドや抗ウイルス薬などによる薬物療法を行っています。1人で悩まず、気軽に受診してみましょう。
医院情報
医院名 | 飯田橋みみ・はな・のどクリニック |
---|---|
診療科目 | 耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・頭頸部外科・アレルギー科 |
電話番号 | 03-6380-8717 |
所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-9-10 細谷ビル6階 |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | ■ | ■ |
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
Google map |
みみ・はな・のど神楽坂クリニック
みみ・はな・のど神楽坂クリニックは、東京メトロ・飯田橋駅のA4出口からすぐのところに位置する耳鼻科医院です。「自分ならこうしてほしい、ここが心配」と感じることを先読みして患者さんに尋ねるなど、親身な診療に定評があります。
院長を含むスタッフ全員が女性で、患者さんに寄り添ったきめの細かい診療に努めてきました。お子さんの受診率が高いことから、お子さん目線に立った「緊張しにくい治療」にも力を入れています。
みみ・はな・のど神楽坂クリニックの特徴
総合病院・クリニックでの臨床経験を活かした耳鼻科診療を提供
院長は1989年に東邦大学医学部を卒業し、同年に東邦大学医療センター大森病院に入局しました。以後、総合病院やクリニックでの勤務を重ね、その経験を活かして2011年にオープンさせたのが、みみ・はな・のど神楽坂クリニックです。
日本耳鼻咽喉科学会に所属していると同時に、同学会の専門医でもあります。風邪や花粉症といった耳・鼻・喉に関する症状は、気軽に相談しましょう。
患者さんとのコミュニケーションを重視した診察に定評あり
みみ・はな・のど神楽坂クリニックでは、患者さんの立場をきちんと理解した上での思いやりのある診療こそが本来あるべき医療行為の姿と捉えています。そこで、患者さんとのコミュニケーションを重視した診療を心がけてきました。
治療や検査の内容を説明する際にも、「自分が患者さんだったら何が心配か」という視点に立ち、どの医療機器をどんな目的で使用するのか、痛みはあるのかといった点について丁寧に説明しています。
スタッフは全員女性!お子さんに対してもやさしく丁寧な診療が人気
院長を含め、みみ・はな・のど神楽坂クリニックのスタッフは全員女性です。幅広い世代の患者さんが訪れますが、中でもお子さんの受診率が高く、お子さんに対してもやさしく丁寧な診療を行っています。
実際に使用する医療器具をお子さんに触ってもらうなど、治療に対する緊張感や心配な気持ちを取り除くための工夫が人気です。あたたかな雰囲気作りにも力を入れていますので、大人も通いやすいでしょう。
医院情報
医院名 | みみ・はな・のど神楽坂クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-6280-8048 |
所在地 | 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-43 K's Place 403 |
公式サイト |
クリニックフォア飯田橋
クリニックフォア飯田橋は、飯田橋駅からすぐのところに位置する医院です。「必要なときにすぐに診てもらえる診療」を目指し、土日診療やオンライン診療を積極的に導入しています。
耳鼻科としては、いびきや睡眠時無呼吸症候群の診療が中心です。そのほかにも、皮膚科やアレルギー科といった幅広い診療項目に対応しています。ピルやアフターピルの診療・処方にも対応していますので、女性が通うのにもおすすめの総合クリニックです。
クリニックフォア飯田橋の特徴
睡眠時無呼吸症候群の自宅検査が可能で患者さんの負担を軽く
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、文字通り睡眠中に呼吸が止まったり浅くなったりする疾患のことです。クリニックフォア飯田橋ではSASの自宅検査に対応しており、時間や金銭の節約につながります。
方法としては、送られてきた検査キットを付けて一晩眠り、検査機器を返送するだけです。自宅で手軽に検査できますので、パートナーからいびきを指摘された方は、ぜひ申し込んでみてください。
- 睡眠時無呼吸症候群の対面診療:https://www.clinicfor.life/disease-tx/speciality/sas/L
アレルギー疾患は原因物質の特定も含めて総合的な治療を実施
アレルギー疾患は、様々な物質が原因で引き起こされます。たとえば、日本人に馴染み深い花粉症のアレルゲンはスギやヒノキ、ブタクサなどが一般的です。
クリニックフォア飯田橋では、アレルゲンの特定も含めて総合的な治療を実施しています。検査としては血液アレルギー検査に対応しており、来院したその日に実施可能です。食物へのアレルギーが心配な方も、まずは検査を受けてみましょう。
海外渡航に必要な検査や診断書の発行を行うトラベルクリニックも設置
海外に行く場合は、渡航先での感染症の状況に合わせた検査やワクチン接種が推奨されています。クリニックフォア飯田橋にはトラベルクリニックが併設されており、海外渡航に向けた検査や診断書の発行が可能です。
近年では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、国ごとにPCR検査の必要性や対応方法が異なります。外務省のホームページも各自で必ずチェックし、抜かりなく準備しましょう。
医院情報
医院名 | クリニックフォア飯田橋 |
---|---|
電話番号 | 03-6110-7107 |
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-1 飯田橋プラーノ1F |
公式サイト |
飯田橋耳鼻咽喉科医院
飯田橋耳鼻咽喉科医院は、JRおよび東京メトロの飯田橋駅から徒歩約2分で来院できるクリニックです。1982年の開院以来、徹底的に患者さん目線に立った耳鼻科診療を手掛けてきました。中でも、上咽頭に薬剤を直接塗布して症状を軽くするBスポット療法が得意です。
注射を使わないアレルギー検査にも対応しています。また、「眠気が出る薬でも問題ないか」など、薬の処方時にも患者さんの状況をしっかりと理解することに努めているそうです。
飯田橋耳鼻咽喉科医院の特徴
必要に応じて耳・鼻・喉のすべての状態を確認し適切な治療を提案
耳・鼻・喉は空いている穴の位置こそ異なっていますが、体内では一つにつながっています。「鼻水が出る」といったように特定の場所にだけ症状が現れていたとしても、実際には耳や喉にも何らかの異常が見られる場合が多いです。
そこで、飯田橋耳鼻咽喉科医院では、必要に応じて耳・鼻・喉のすべての状態を確認することに努めてきました。その上で、一人ひとりに適切な治療を提案しています。
より高度な治療や手術が必要な場合は連携先の医療機関を紹介
東京逓信病院や慶応義塾大学病院、東京女子医科大学病院など、飯田橋エリアには先進的な治療機器や設備が整っている医療機関が多いのが特徴です。その中には、飯田橋耳鼻咽喉科医院と連携体制を敷いているところもあります。
院内での診療の結果、より高度な治療や手術が必要な場合もあるでしょう。そのようなときは連携先の医療機関を紹介してもらえますので、そちらに通院してください。
患者さんの立場に立った丁寧でわかりやすい説明を意識
クリニックに来院する患者さんの多くは、治療への心配事を抱えているものです。難解な専門用語で症状などを説明されても、専門知識を持たない患者さんには理解が難しいでしょう。
飯田橋耳鼻咽喉科医院ではそうした患者さんの気持ちに立ち、丁寧でわかりやすい説明に努めてきました。症状で困っていることや治療方針の相談、薬の飲み方についての相談など、なんでも話しやすいと人気です。
医院情報
医院名 | 飯田橋耳鼻咽喉科医院 |
---|---|
電話番号 | 03-3230-1916 |
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-11-10 レオ飯田橋ビル6F |
公式サイト |
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科は、江戸川橋の4番出口から徒歩約1分のところにある医院です。耳鼻科専門医として経験を積んできた院長が診療を担当しています。
小児科耳鼻咽喉科やアレルギー科も設けており、幅広い診療に対応可能です。一人ひとりの健康をサポートするかかりつけ医を目指していますので、些細なお悩みも遠慮せず相談しましょう。おむつ替え台を設置するなど、お子さん連れの患者さんへの配慮も行き届いています。
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科の特徴
お子さんからお年寄りまで幅広い世代の耳鼻科診療を実施
2014年の開院以来、地域に根差した耳鼻科診療で幅広い世代の健康をサポートしてきました。補聴器相談医の資格を持つ医師が在籍しており、補聴器の相談にも対応可能です。
花粉症の診療・治療も可能で、内服薬や鼻スプレー、レーザーを用いた治療のほかにも、スギ花粉症の舌下免疫療法にも対応しています。また、小児耳鼻咽喉科を併設していることから、お子さん向けの耳鼻科診療も得意です。
論文や書籍の執筆経験を持つ院長による丁寧な診療
院長は、これまでに多数の論文や書籍を執筆してきました。突発性難聴やめまいなど、取り扱っているテーマは多彩です。研究内容についてはクリニックの公式サイトに記載されていますので、興味のある方はチェックしてみましょう。
磨き上げてきた知識や経験は日々の診療にも活かされており、丁寧でわかりやすい説明に定評があります。「来て良かった」と思える治療を受けたい方は、足を運んでみてください。
江戸川橋駅4番出口から徒歩約1分の好立地で通いやすい
江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科は、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅の4番出口から徒歩約1分のところにある弥助ビルの4階に位置しています。同ビルの1階に入っているコンビニエンスストアを目印にすると、わかりやすいでしょう。
駅からすぐの好立地で迷いにくく、通院に便利です。会社や学校などからの帰りでも立ち寄りやすいクリニックを探している方は、候補として検討してみてはいかがでしょうか。
医院情報
医院名 | 江戸川橋クリニック耳鼻咽喉科 |
---|---|
電話番号 | 03-3235-3387 |
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-19-6 弥助ビル4F |
公式サイト |