飯田橋でおすすめの内科クリニック5院

病気やケガというのは、普段から注意していても突然襲ってくることがあります。自宅近くにかかりつけのお医者さんがある方もいらっしゃいますが、引越しをした方や仕事帰りに診察してもらいたい方など、患者さんによってニーズはさまざまです。

たとえば、飯田橋で新たに内科を探す場合、どうやって探せばよいのでしょうか。今の時代はネットで医院の評判や口コミなどを探し、それを参考することが可能です。ここでは飯田橋でおすすめの内科クリニックを5つ、口コミなどをもとに比較検証してご紹介します。

目次

飯田橋でおすすめの内科クリニックまとめ

クリニックフォア飯田橋

クリニックフォア飯田橋
引用元:クリニックフォア飯田橋

クリニックフォア飯田橋の大きな特徴のひとつが、土日祝日も診療を受け付けていることです。土曜日に診察を行っている内科は多いですが、日曜や祝日にも診察をしてくれるクリニックはそれほどありません。その点、クリニックフォア飯田橋では休みの日に突然体調が悪くなった場合でも診察してもらうことが可能です。

クリニックフォア飯田橋の特徴

オンライン診察券とスマート決済

クリニックフォア飯田橋は、オンライン診察券とスマート決済に対応しているクリニックです。支払いは保険診療も含めクレジットカード、交通系IC(Suica・Pasmo)、iD/QuickPay、QRコード決済で会計できます。また、診察券もオンライン化したことにより、スマートフォンひとつで受付から支払いまで全て完結するのが特徴です。オンライン診療に対応しているので、クリニックに行けない場合であっても、スマートフォンさえ持っていれば診察時間をずらすことなく通うことができます。

飯田橋から徒歩30秒

クリニックフォア飯田橋は、飯田橋駅西口から徒歩30秒という立地の良さも大きな魅力です。駅から近いクリニックはほかにも数多く存在しますが、ここまで近いクリニックはなかなかありません。内科に診察を受けに行く場合というのは、体調が悪い場合がほとんどですが、駅から近い場所にあるということはそれだけでも大きなメリットとなります。この近さは飯田橋駅近辺だけでも数多く存在する内科を選ぶ際の大きなポイントになるでしょう。

自由診療で高度な治療も可

クリニックフォア飯田橋には、自費の外来というものが用意されています。こちらは自由診療にはなりますが、その分高度な治療を受けることが可能です。たとえば、疲労回復や風邪予防などに効果があるにんにく注射を診察なしですぐに打ってもらえます。

医院情報

医院名クリニックフォア飯田橋
電話番号03-4579-9486
所在地〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-1 飯田橋プラーノ1F
公式サイト

あいクリニック

あいクリニック
引用元:あいクリニック

あいクリニックが目指しているのは、風邪の初期症状や健康不安の場合でも気軽に相談や受診ができる「頼れる街のお医者さん」であることです。街の人たちのかかりつけ医として、いつでも親切丁寧に、便利でありながら心安らぐ「都心のオアシス」という存在になることを目指しています。

あいクリニックの特徴

生活習慣対策で大病を予防

生活習慣病は、食事の偏りや運動不足・飲酒・喫煙・ストレスの蓄積などを原因とする病気です。生活習慣病は、生活習慣の見直によって予防できる病気でもあります。万が一発症した場合は早期発見が大切であり、症状が現れてからでは治療が長引いてしまうという場合もあるのです。これといった自覚症状がない生活習慣病は厄介な病気で、予防するためには定期的な健診を受けることが必要となります。そのため、あいクリニックでは、予防医学の側面から健康診断や禁煙外来などにも力を入れているのが特徴です。

花粉症の改善治療を目指す医院

花粉症に苦しむ人は年々増加しており、東京都では2人に1人の割合で花粉症を発症するとも言われています。花粉症の厄介なところは、根治するのが難しい病気であることです。そのため、一度発症してしまうと毎年花粉が飛散する時期に花粉症の症状が現れて苦しむことになります。あいクリニックでは花粉症の治療にも力を入れており、花粉症の改善治療が期待できる「舌下免疫療法」を受診することも可能です。治療期間が長期間となりますが、症状の緩和や治る可能性があるなら受診することをおすすめします。

ビタミン注射で疲労回復

あいクリニックでは、仕事やスポーツ、ストレスなどにより蓄積した疲労回復に効果のあるビタミン注射も行っています。保険適用がされないため、自由診療です。しかし、食事やサプリメントを経口摂取するよりもビタミン注射の方が即効性を感じられます。そのため、今すぐ疲労回復したい方やなかなか疲労が抜けない方におすすめです。

医院情報

医院名あいクリニック
電話番号03-6265-3885
所在地〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-2 飯田橋スクエアビル2F
公式サイト

飯田橋小池クリニック

飯田橋小池クリニック
引用元:飯田橋小池クリニック

飯田橋小池クリニックには、駿河台日大病院で長年勤務した経験豊富な医師が在籍しています。院長先生は女性で、口コミなどでも優しく親切で丁寧な診察をしてくれる先生だと評判です。内科だけでなく、小児科や皮膚科などの診療にも対応しています。

飯田橋小池クリニックの特徴

日本内科学会認定医が在籍

日本内科学会認定医とは、日本内科学会が創設した制度で、内科医としての実力が一定レベル以上であり、信頼される内科医を認定するというものです。認定医の資格を得るためには「認定内科医資格認定試験」に合格しなければならず、この試験では内科全般の医学知識と臨床能力を評価されます。つまりこの資格を持った内科医は信頼できる内科医だということです。飯田橋小池クリニックには、この日本内科学会認定医の資格を持った医師が在籍しているため、信頼できるクリニックであることが伺えます。

笑顔が絶えない医療スタッフが在籍

病院やクリニックなどの医療機関を受診することは、大人であっても不安なものです。ただでさえ不安なのにクリニックの雰囲気が良くなければ、さらに不安な気持ちになってしまうことがあります。小さなお子さんの場合はなおさらで、泣き出してしまうお子さんもいるでしょう。しかし、飯田橋小池クリニックはそれには当てはまらず、医療スタッフは笑顔の絶えない親切な方々が在籍しているので、口コミにもスタッフの対応がいいという意見が多いです。

予防接種も対応

飯田橋小池クリニックでは、さまざまな予防接種に対応しています。対応しているのは、BCGワクチン・麻疹風疹混合ワクチン(MR)・四種混合ワクチン・ヒブワクチン・水疱瘡・おたふくかぜ・ロタテック・肺炎球菌などです。

医院情報

医院名飯田橋小池クリニック
電話番号03-3221-8858
所在地〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-4-7
公式サイト

やじまクリニック

やじまクリニック
引用元:やじまクリニック

やじまクリニックが目指しているのは、患者様一人ひとりに合わせた診療を心がけ、患者様のかかりつけ医になることです。そのため、説明ひとつとっても難解な医学用語はなるべく使わずわかりやすい言葉で行ってくれるうえに、納得がいくまで充分に時間をかけて説明してくれます。

やじまクリニックの特徴

禁煙治療に取り組む医院

やじまクリニックは禁煙治療にも取り組んでいます。長年喫煙している方だと自分ひとりの力で禁煙することは難しく、よほど精神力の強い方でなければ禁煙の成功は容易なことではありません。喫煙は肺がんの原因となるばかりではなく、心臓にも大きな負担をかけてしまいます。そして、喫煙は生活習慣病の原因のひとつです。禁煙は簡単なことではありませんが、やじまクリニックの禁煙治療で根気よく治療することで成功する可能性も。禁煙治療は5回の来院治療で終了するのが一般的です。また、一定の条件を満たしている喫煙者の方の場合、保険診療も可能となっています。

大学病院30年の経歴ある医師

やじまクリニックの院長先生は、大学病院で30年という長きにわたり勤務した経験豊富な医師です。大学病院では30年間外科医として勤務しており、そこでも患者様一人ひとりに合った医療を心がけていた先生は予防医学の重要性を再認識したといいます。その想いはやじまクリニックの医療にも受け継がれており、それがこのクリニックが目指している患者さんのかかりつけ医になることです。やじまクリニックでは、何でも気軽に相談できるような診療環境を提供するよう心がけています。

些細な悩みも相談できる体制

やじまクリニックが目指しているのは、患者様一人ひとりに合った診療を行い、患者様のかかりつけ医になることです。そのため、やじまクリニックではどんなに些細な悩みでも、相談できるような診療環境体制を整えています。

医院情報

医院名やじまクリニック
電話番号03-3261-7853
所在地〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-8-9-201
公式サイト

倉澤クリニック

倉澤クリニック
引用元:倉澤クリニック

倉澤クリニックの院長は、今までに1万人もの患者様を診療した経験豊富な医師です。31年間という長きにわたり東京厚生年金病院に勤務し、そこで培った経験や知識を地域の人々の役に立てるような医療に活かしたいとの想いから倉澤クリニックを開業しました。

倉澤クリニックの特徴

循環器内科が専門領域

倉澤クリニックの院長は、循環器内科が専門です。循環器疾患には心筋梗塞や狭心症、心不全や脳梗塞などがあり、それらの治療を得意としています。また、高血圧や糖尿病、痛風やメタボリックシンドロームの管理など循環器疾患に深く関係する生活習慣病の治療についても数多くの治療経験があるのも特徴です。長い勤務医生活で得た内科専門医としての経験や知識も豊富なため、循環器疾患だけでなく一般内科疾患や呼吸器疾患、消化器疾患などの疾患にも対応できます。

患者様を最後までお世話する意思

倉澤クリニックが目指しているのは、地域の人々の役に立てる医療です。31年間におよぶ勤務医生活で得た知識や経験を地域の人々のために役立てたいとの想いで開業しました。そのため、一度受診された患者さんは最後まで責任を持ってお世話するという強い意思で診療を行っています。その想いは患者様にも伝わっているようで、口コミには先生もスタッフの方々も対応がいいという内容のものがほとんどです。

地域に寄り添う医療

倉澤クリニックでは、地域の人々の役に立てる医療を目指しています。多くの口コミなどを見てもわかる通り、倉澤クリニックでは地域に寄り添う医療が提供されているのは一目瞭然でしょう。

医院情報

医院名倉澤クリニック
電話番号03-5206-8820
所在地〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル6F
公式サイト
この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
Keywords人気のキーワードから探す
エリアから探す