【2025年】枚方市で評判!おすすめの整形外科5院

整形外科とは、骨・関節・筋肉・靭帯・神経など、身体の「動き」に関わる運動器と呼ばれる組織の疾患やケガの診断・治療を行う診療科です。必要に応じて、理学療法士や作業療法士と連携してリハビリテーションを実施しています。枚方市には、地域密着型で患者さんの痛みや不調に寄り添う整形外科が多い地域です。
この記事では、枚方市でおすすめの整形外科を5つ紹介します。整形外科の受診を検討する際の参考情報としてご覧ください。
本記事では、「best choice クリニック byGMO」が独自に収集した情報や各医院の公開データ、口コミ評価をもとに、枚方市で整形外科をご検討の方におすすめのクリニックをご紹介します。
枚方市でおすすめの整形外科まとめ
おおみち整形外科リハビリテーションクリニック

おおみち整形外科リハビリテーションクリニックは、患者さんの想いに寄り添い、一人ひとりに合った医療を目指すクリニックです。整形外科にリハビリテーション科を併設しており、オンライン予約システムの導入による効率的な診療を行っています。
オープンデザインで閉塞感を低減したMRIや、DEXA(デキサ)法という測定方法を採用した骨密度測定装置など大型画像診断機器を導入するとともに、広めのリハビリテーション室を設けてリハビリテーションにも力を入れていることが特徴です。土曜日は午後も診療しているため、通院もしやすいでしょう。
おおみち整形外科リハビリテーションクリニックの特徴
京阪本線光善寺駅から徒歩1分と通勤通学の途中にも立ち寄りやすい
おおみち整形外科リハビリテーションクリニックは、京阪本線光善寺駅西口から「徒歩1分」の場所にある商業施設「ひらら光善寺」内にあり、通院しやすい場所にあります。枚方・香里園・寝屋川などの主要駅からもアクセスが良好で、通勤通学の途中にも立ち寄りやすいことも魅力です。
商業施設内にあるため、通院時には買い物ができます。「ひらら光善寺」には専用の無料駐車場が完備されており、車での来院に便利です。
症状を細かくヒアリングし、患者さん一人ひとりにあった検査を実施
整形外科では、骨折やケガなどの急性期外傷から慢性的な腰痛や関節痛まで診察しており、患者さん一人ひとりの症状を細かくヒアリングして検査を実施し、結果を踏まえた診断を行います。
リハビリテーション科には理学療法士が常駐するリハビリテーション室を完備しており、診療と連携したリハビリテーション体制を整えているのが特徴です。初診の患者さんはもちろん、他院での手術を受けた後の機能回復や、運動障害へのリハビリテーションなど、幅広いケースに柔軟に対応しています。
土曜午後も診療&オンライン予約で待ち時間を短縮
平日は休診日がなく、仕事帰りにも診療を受けることが可能です。土曜日は社会人や学生の方にも通院しやすいよう、午後も診療しています。さらに、オンライン予約システムを導入しており、待ち時間を短縮できることも魅力です。
また、公式サイトから問診票をダウンロードできるため、初めて診療を受ける方は事前に記入のうえ当日持参していただくと、スムーズな受付が可能となり、待ち時間の短縮が期待できます。
医院情報
医院名 | おおみち整形外科リハビリテーションクリニック |
---|---|
診療科目 | 整形外科・専門外来・MRI・音波検査・労災・交通事故 |
電話番号 | 072-834-2100 |
所在地 | 〒573-0064 大阪府枚方市北中振3-20-10-307 ひらら光善寺3階 |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ━ | ━ |
16:00 ~ 18:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ━ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
駐車場 | なし |
Google map |
さわいリウマチ整形外科クリニック

さわいリウマチ整形外科クリニックは、「整形外科」「リウマチ科」「リハビリテーション科」を診療科目とするクリニックです。院長はリウマチに関する経験を活かし、患者さん一人ひとりに合った治療計画を提案します。
クリニックの理念は「感謝」です。地域の方々のホームドクターとして、信頼される医療ができるように心がけています。患者さんの症状をしっかり聞き、納得いただけるまで丁寧にご説明をし、親身な医療を提供しているクリニックです。
さわいリウマチ整形外科クリニックの特徴
患者さんの立場や目線で考え総合的な視点で治療
さわいリウマチ整形外科クリニックは地域に密着し、病気やケガの治療や予防に取り組むクリニックです。整形外科にとどまらず、リウマチの診療や痛みの診療経験を生かした総合的な診療を目指しています。
腰痛や肩こり、膝や手の痛み、それに関連する疾患の治療やリハビリテーションに力を注ぎ、患者さんの立場に立った寄り添う医療を通じて、一人ひとりに適した治療を行い、痛みやつらさの軽減を図る方針です。
リウマチ科・リハビリテーション科を併設
整形外科のほかにリウマチ科・リハビリテーション科を併設し、症状に合わせた診療を行います。関節リウマチの治療は内科的治療(薬物療法)と整形外科的治療(手術療法)、リハビリテーションを組み合わせた治療が特徴です。
リハビリテーション治療は、身体機能回復と同時に後遺症のリスクを軽減するために重要と考え、クリニックには医療機器を各種揃えたリハビリテーション室を設けています。症状に応じたリハビリテーションや練習方法に関して、丁寧な指導が受けられるでしょう。
リハビリテーションや理学療法のみにも対応
リハビリテーションや理学療法を目的とした通院も受け付けており、専門のスタッフが常勤しています。他院で手術を受けた後に、他院が遠方のため「自宅近くでリハビリテーションを継続してください」と案内された場合でも、通いやすい環境でリハビリテーションを継続することが可能です。
また、手術以外の治療法を希望される方には、保存療法に関する相談も対応しており、症状やご希望に応じて医師が丁寧に治療方針を説明します。
医院情報
医院名 | さわいリウマチ整形外科クリニック |
---|---|
電話番号 | 072-852-1177 |
所在地 | 〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘3-11-1 CONOBA香里ケ丘213 |
公式サイト |
わだ整形外科クリニック

わだ整形外科クリニックは、2004年の開業以来、地域に根ざした診療を続けています。医師による症状の評価・診断と、理学療法士による専門的なリハビリテーションを組み合わせたチーム医療を行っており、それぞれの視点に応じたアプローチを提供しているクリニックです。
リハビリテーションを中心とした治療にも力を入れており、痛みや不自由を訴える患者さんには、丁寧な説明を心がけています。痛みや不調の原因に辿り着けるように努め、できる限りリハビリテーションによる改善を目指す診療が特徴です。
わだ整形外科クリニックの特徴
医師の診断と理学療法士の評価・リハビリテーションなどのアプローチを組み合わせる
わだ整形外科クリニックでは、医師による症状の評価・診断と、理学療法士による評価やリハビリテーションを組み合わせた診療を行います。医師は、骨や筋肉などに異常がないかを各種検査で確認し、痛みの原因を追求する診療が特徴です。理学療法士は、日常生活における動作や姿勢のクセなどから原因を分析します。
患者さんの症状に合わせ、それぞれに適したリハビリテーション内容を検討し、計画的に治療を進めていくことも可能です。
青少年・中高年のスポーツ障害や指導に尽力
院長は青少年から中高年まで、幅広い世代のスポーツによる外傷や障害に対応しています。
また、スポーツによる健康づくりを積極的に推奨しており、ウォーミングアップやクールダウンの重要性についても丁寧にお伝えするのが方針です。ご高齢の方に対して、例えば運動中に痛みを感じる場合でも、痛みの程度に応じて無理のない範囲での運動継続を検討し、運動を続けながら痛みの軽減をサポートします。
整形外科用の超音波機器を活用して症状を客観的に説明
診療では、整形外科用の超音波機器を活用しています。近年の技術向上により、超音波検査を活用して、画像を確認しながら注射治療を行うことが可能になり、施術時のサポートが強化されています。
超音波では、関節や筋肉、靱帯、神経といった障害の原因となる部位をリアルタイムで確認することが可能です。医師の判断のもと、超音波ガイドを使用してより正確な注射を行い、治療後は症状に応じたリハビリテーションや生活指導などを丁寧にサポートします。
医院情報
医院名 | わだ整形外科クリニック |
---|---|
電話番号 | 072-857-0515 |
所在地 | 〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町2丁目1-21 |
公式サイト |
渚うめだ整形外科クリニック

渚うめだ整形外科クリニックは1973年の開業以来、地域に根ざした医療を提供し、長年にわたり地域住民の健康に貢献してきました。ケガの治療に加え、肩こりや腰痛、神経痛、関節痛といった運動器疾患や、骨粗鬆症の治療にも力を入れています。
運動器疾患の悪化や骨粗鬆症による骨折は、自立した生活を妨げる大きな要因です。こうした症状に対し適切な治療を行うことで、患者さんの健康維持と生活の質の向上をサポートしています。
渚うめだ整形外科クリニックの特徴
ロコモティブシンドローム予防のための運動療法をサポート
渚うめだ整形外科クリニックでは、運動療法を通じてロコモティブシンドロームの予防に取り組んでいます。ロコモティブシンドロームとは、加齢に伴う筋力低下や関節疾患、骨粗鬆症などにより運動機能が低下し、将来的に要介護や寝たきりになるリスクが高まった状態のことです。
クリニックでは、日常生活に必要な運動機能を維持と向上を目指して、ロコモ対策としての運動トレーニング指導や、筋力トレーニング機器を用いた訓練など、さまざまな運動療法を行っています。
DEXA法を導入し骨粗鬆症の治療を重視
患者さんが介護を必要としない健康で活動的な生活を送れることを目指し、骨粗鬆症の治療にも力を入れています。骨密度の検査には、腰椎や大腿骨の骨密度を高精度に測定できる全身型の「DEXA=デキサ法」測定器を導入しており、状況により当日に結果を説明することが可能です。
骨粗鬆症の予防と改善を目指して食事や運動に関する生活指導を行いながら、診断結果に応じて薬物療法を中心とした治療を進めています。
ペインクリニックの治療にも力を入れ、痛みや不調をさまざまな角度からサポート
渚うめだ整形外科クリニックでは整形外科に関連するさまざまな痛みを和らげることを目的に、ペインクリニックを併設しています。麻酔科の医師が担当し、火曜と金曜の週2回、術後の痛みをはじめとする整形外科疾患の痛みに対応する体制です。
患者さんのつらさや不調に対して、多角的なサポートを行えるよう努めています。
医院情報
医院名 | 渚うめだ整形外科クリニック |
---|---|
電話番号 | 072-848-3755 |
所在地 | 〒573-1183 大阪府枚方市渚南町24-31 なぎさクリニックモール1F・3F |
公式サイト |
田中外科

田中外科は、1974年に開業した地域密着型のクリニックです。「整形外科」「外科」「リハビリテーション科」を診療科目としており、リハビリテーション科では、理学療法士などのスタッフが医師の指示のもと、運動療法や動作指導を実施しています。
介護サービスでは通所と訪問に分け、利用しやすいように幅広い時間帯を用意しているのも特徴です。病状と治療方針をわかりやすく説明し、患者さんに納得いただいた上で治療・リハビリテーションを行います。
田中外科の特徴
身近で総合的な医療「プライマリ・ケア」を提供
田中外科では、身近で総合的な医療である「プライマリ・ケア」を提供しています。プライマリ・ケアとは、患者さんの健康や福祉に関わるさまざまな問題に幅広く対応する、日常的に相談できる医師による医療のことです。
また、患者さん一人ひとりの症状や状態に応じて、治療内容や費用について丁寧に説明し、納得いただいたうえで治療を行う「インフォームド・コンセント」の考え方を大切にしています。
介護サービスとして通所・訪問のリハビリテーションを実施
介護サービスとして、「通所リハビリテーション」と「訪問リハビリテーション」を提供しています。「通所リハビリテーション」では、「介護予防」と「自立支援」を目的に、多機能型のリハビリテーションシステムを導入していることが特徴です。
「訪問リハビリテーション」は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご自宅を訪問し、必要なリハビリテーションを行っており、住み慣れた場所での日常生活の継続を支援することを心がけています。
より専門的な医療が必要な場合は専門医(機関)を紹介
田中外科では、常に技術水準および医療水準の向上を理念とし、地域に根ざした医療の提供に努めています。患者さん一人ひとりの症状や状況に応じて、より専門的な診療が必要と判断された場合には、専門医や専門医療機関を紹介することも可能です。
主な紹介先には「星ヶ丘医療センター」「市立ひらかた病院」「関西医科大学附属病院」などがあり、それ以外にも患者さんのご希望に応じて紹介の相談も承っています。
医院情報
医院名 | 田中外科 |
---|---|
電話番号 | 072-848-8623 |
所在地 | 〒573-1196 大阪府枚方市中宮本町17-10 |
公式サイト |