【2025年】神奈川県で不妊治療に対応!おすすめクリニック5院

不妊治療とは、妊娠を希望しても一定期間妊娠が成立しない場合に、妊娠や出産を目指して行われる医療的支援のことです。妊娠の妨げとなっている原因を見極め、タイミング法や人工授精、体外受精などの方法を用いて、妊娠の可能性を高めます。

治療は夫婦の状況や年齢、健康状態に応じて選択され、医師の指導のもとで計画的に進めるという流れです。患者さんの身体的・心理的負担を伴うことも多いため、理解と適切なサポートが求められます。

この記事では、神奈川県で不妊治療を実施しているクリニックを5院ご紹介しますので、不妊治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

神奈川県で不妊治療におすすめの名医が在籍するクリニック5院

医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニック

医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニック
引用元:医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニック

田園都市レディースクリニックは、不妊治療を専門に行うクリニックです。患者さんの利便性にも配慮し、あざみ野本院と二子玉川院の2院が連携して治療にあたります。

患者さんとの信頼関係を大切にし、初診時に担当した医師が治療の完了まで一貫して診療を担当する体制です。希望があれば主治医を変更することもでき、相談しやすい環境づくりに配慮しています。

  • 医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニックのイメージ01
  • 医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニックのイメージ01

医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニックの特徴

不妊治療を専門とし、体外受精にも対応

クリニックは不妊治療を専門としており、日本生殖医学会認定の生殖医療専門医や、日本卵子学会認定の胚培養士が在籍しています。治療ではタイミング法や人工授精、体外受精を行っており、治療を継続的に行えるよう体外受精関連の治療には休診日を設けていません。日曜・祝日も採卵・胚移植を含めた治療を実施しています。

治療および培養室内の作業ではダブルチェックを行い、システムも併用するなど、取り違えが起こらないよう厳重な管理体制を整えているのも特徴です。

ご夫婦の状況に合わせた治療方法を提案

不妊治療の流れは、患者さん一人ひとりで異なります。必ずしも画一的にステップアップ法を行うのではなく、夫婦の状況にあわせて、適切な治療方法を提案する方針です。年齢が高い場合や精子が非常に少ないなどの事情により、タイミング法から人工授精、体外受精へとステップアップするのではなく、早期から体外受精に入る場合もあります。

男性不妊の診療も行っており、男性専用フロアで男性不妊症を専門とする泌尿器科医師が診察する体制です。

一般不妊治療は年齢制限・回数制限なく保険適用

タイミング法、人工授精などの一般不妊治療は、年齢制限や回数制限なく保険適用となり、体外受精等の生殖補助医療は一定の制限のもとで保険適用となります。制限を超えて体外受精を希望する場合、自費での治療になるため注意が必要です。

クリニックの公式サイトには、保険適用の治療費や自費で行う体外受精関連の治療費が掲載されており、治療を受ける前に費用の目安について確認が可能です。支払いにはクレジットカードとJ-Debitが利用できるなど、複数の支払方法を用意しています。

医院情報

医院名医療法人社団寿幸会 田園都市レディースクリニック
診療科目不妊治療 ・ 体外受精 ・ 男性不妊 ・ 卵子凍結 ・ 妊活ドック・プレコンセプションケア
電話番号03-3707-2455
所在地〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-24-24 セゾン玉川 5F
公式サイト

診療時間

時間
9:00 ~ 12:30
14:30 ~ 18:00
備考
  • 休診日:日曜・祝日午後
  • ▲ … 14:30 ~ 17:00

アクセス情報

最寄駅
  • 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」より徒歩2分
Google map

神奈川レディースクリニック

神奈川レディースクリニック
引用元:神奈川レディースクリニック

神奈川レディースクリニックは、不妊治療と体外受精を専門とするクリニックです。一般不妊治療をはじめ、体外受精をはじめとする生殖補助医療(ART)にも対応しています。

日本卵子学会と日本生殖医学会から認定された管理胚培養士が在籍しており、培養室の管理や検体取り違い防止体制など、必要な培養体制が確保されているのが特徴です。

神奈川レディースクリニックの特徴

患者さんの通院のしやすさに配慮した体制を整備

平日は19時(水曜は19時30分)まで受付しており、土日と祝日も診察しています。診療時間をできるだけ多く設け、仕事をしながら通院される方でも、できる限り通院しやすい環境を整えていることが特徴です。

治療は患者さんの都合と体調にあわせた内容を実施しており、他院との比較や併用、転院の相談もできます。個別カウンセリングも行っており、患者さんが適切に意思決定できるよう、必要な情報提供と支援を行う体制です。

不妊症の原因を検査し、一人ひとりに合わせた不妊治療を実施

不妊治療では、まず不妊症の原因を追求し、妊娠に耐えられる身体かどうかを見極めるためのさまざまな検査を行います。検査には月経周期に合わせて行う検査やどの時期でも可能な検査、治療段階に従って行う検査があり、結果に応じて、タイミング指導をはじめとして一人ひとりの状態にあわせた不妊治療を行う方針です。

治療の経過をみながら、人工授精への移行や、生殖補助医療(ART)による治療を行い、妊娠の成立を目指します。

不妊治療にかかる費用は各種検査から保険適用まで紹介

不妊治療にかかる費用は、公式サイトで詳しく掲載されています。初診料や各種検査費用のほか、保険適用・自費診療それぞれの治療内容ごとの料金、さらには各種書類作成費まで項目別に明示されており、治療前におおまかな費用の見通しを立てることが可能です。

また、支払いにはクレジットカードも利用できるため、現金を持ち歩かずに会計を済ませることができます。初診は完全予約制になっているため、必ず予約して来院しましょう。

医院情報

医院名神奈川レディースクリニック
電話番号045-290-8666
所在地〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル
公式サイト

みなとみらい夢クリニック

みなとみらい夢クリニック
引用元:みなとみらい夢クリニック

みなとみらい夢クリニックは、不妊治療を専門とするクリニックです。患者さん一人ひとりの状態に応じた治療方針を採用しており、治療履歴と体の状態を把握するため、原則として担当医制を導入しています。

年中無休の診療体制であり、みなとみらい駅直結というアクセスの良い立地で通院しやすい環境を整えているのが特徴です。

みなとみらい夢クリニックの特徴

一般不妊治療から生殖補助医療まで複数の不妊治療に対応

クリニックは一般不妊治療から生殖補助医療まで、複数の不妊治療を実施しています。自然周期法により自然に近い妊娠を目標にしており、自然で健康的な妊娠と出産を行うため、自然周期・低刺激周期の体外受精やクリニック独自の採卵針など、さまざまな方法を取り入れているのが特徴です。

また、クリニックでは不妊治療を検討中の方を対象としたセミナーや、通院中の患者さんの疑問や質問に応えるための各種説明会を開催しています。

納得のいく不妊治療のために多様な角度から健康管理を実施

クリニックでは心身ともに健康な妊娠・出産・育児を目指しており、不妊治療の一環として、複数の角度から健康管理に取り組んでいます。そのために、「漢方内科医」や「糖尿病療養指導士」「管理栄養士」「鍼灸師」「スポーツトレーナー」「アインライブング施術者」といった専門家がチームを組んで、連携しながらサポートする体制です。

生活習慣病予防や栄養相談などを通し、健康な心と身体で不妊治療を受けられるようサポートします。

保険適用と自費治療の料金をサイトに掲載

公式サイトには、保険適用と自費診療の料金を掲載しています。項目ごとに料金が明示されているため、事前に治療費の確認が可能です。支払いは保険適用・自費診療ともに、自動精算機もしくは窓口にて現金、クレジットカード、JCB・VISAデビット(Jデビットを除く)を利用できます。

また、クリニックは東京都や神奈川県内などの各自治体で実施している助成制度を利用できる保険医療機関です。助成を受けたい場合は、お住まいの自治体に問い合わせてみるとよいでしょう。

医院情報

医院名みなとみらい夢クリニック
電話番号045-228-3131
所在地〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル (受付3F)
公式サイト

メディカルパーク ベイフロント横浜

メディカルパーク ベイフロント横浜
引用元:メディカルパーク ベイフロント横浜

メディカルパーク ベイフロント横浜は、不妊検査や各種不妊治療を手がけるクリニックです。横浜駅から徒歩2分の立地にあり、平日の最終受付時間は18時30分と、仕事が忙しい方でも通院しやすい体制を整えています。

また、クリニックでの受診を効率的に行うため、基本的な予約や問診はWeb上で済ませる仕組みです。

メディカルパーク ベイフロント横浜の特徴

治療初期からご夫婦と医師が一緒に進める相談体制

不妊治療では、不妊症・不育症検査、タイミング療法、人工授精といった一般不妊治療から、体外受精・顕微授精といった生殖補助医療まで行っています。患者さん一人ひとりの年齢や不妊の原因、生活環境などを踏まえ、個々の状況にあわせた治療を行う方針です。

治療を円滑に進めるため、初診時からご夫婦と医師が十分に話し合う時間を設け、納得のうえで治療を進められる体制を整えています。さらに、院内設備は患者さんのプライベートに配慮した環境づくりを行っているのも特徴です。

個々の状態に合わせた誘発法で進める体外受精への取り組み

体外受精では基本料金に加えて採卵数や受精数に応じて費用が決まる制度を導入し、状況により費用を調整する仕組みです。治療の流れとしては、まず診察や各種検査を行い、卵巣の状態を確認したうえで、患者さんごとに適切な排卵誘発法を選定します。その後、一度の採卵で受精につなげることを目指す体制です。

また、不妊の原因を探るための内視鏡検査や、妊娠成立に不可欠な培養技術までをグループ内で一貫して提供できる環境を整えています。

不妊治療の費用は保険適用と自費料金をともに明示

不妊治療の費用は、保険適用と自費料金に分け、項目ごとに金額を明示しています。クリニックでは可能な限り、保険診療に沿って診療を行う方針です。しかし、不妊治療の保険診療にはさまざまな制限やルールが設けられているため、患者さんが希望する治療のすべてを保険診療の範囲で実施できるとは限りません。

特定不妊治療(体外受精・顕微授精)では自治体から治療費の助成が行われます。自治体によって制度が異なるため、住まいの自治体の制度を確認するとよいでしょう。

医院情報

医院名メディカルパーク ベイフロント横浜
電話番号045-620-6322
所在地〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-13-2 横浜駅前共同ビル6階
公式サイト

神奈川ARTクリニック

神奈川ARTクリニック
引用元:神奈川ARTクリニック

神奈川ARTクリニックは、不妊治療をはじめ、生殖補助医療(体外受精・人工授精)を行うクリニックです。患者さんのコンディションに応じた治療を選択し、身体的・心理的負担に配慮した診療を行います。

不妊治療は長期にわたることも多く、心身の負担を軽減するために患者との対話を大切にし、治療過程における悩みを相談できる体制を整えているのが特徴です。

神奈川ARTクリニックの特徴

患者さんそれぞれのケースに応じて多様な治療法を提供

不妊の原因は一人ひとり異なるため、各患者さんの状態や希望に応じて治療内容を柔軟に調整しています。多様な治療法を組み合わせ、個々に適したアプローチを行う方針です。クリニックでは不妊ドッグも自費診療で実施しており、不妊治療を始める前に自身の体の状態を知ることができます。

また、小田急線相模大野駅より徒歩約4分と通院しやすく、治療に集中できるよう、相模原市をはじめとする地域の医療機関と連携しており、支障なく治療を行える体制です。

難治性着床不全・不育症の診療に対応

クリニックでは特に難しい症例の患者さんのため、「難治性着床不全」や「不育症」の診療を行っています。難治性着床不全とは体外受精で形の良い胚盤胞を4個以上移植しても妊娠に至らない場合であり、不育症とは3回以上続けて流産する場合のことです。

これらの症状に対し、ERA検査や慢性子宮内膜炎検査、子宮内フローラ検査などの実施やヒアリングを通し、治療法を検討します。複合的なアプローチで、妊娠・出産を目指す方針です。

保険適用・自費診療それぞれの料金表を掲載

公式サイトでは、PDF形式で保険適用・自費診療それぞれの料金表を掲載しています。一般不妊治療や人工授精で保険適用になる項目について、詳細な金額の確認が可能です。体外受精等の治療を保険で希望する場合、婚姻関係または事実婚であることが必須です。他にも制限やルールがあるため、不明点はクリニックに確認しておきましょう。

自費診療も診察・各種検査費用について金額が明示されているため、事前に治療費の目安を把握できます。

医院情報

医院名神奈川ARTクリニック
電話番号042-701-3855
所在地〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野6-19-29
公式サイト
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)クリニック byGMO」は、地域や診療内容に基づいた検索機能を使って、複数のおすすめ医院から最適のクリニックを比較して探せるポータルサイトです。
各医院の診療時間、設備、スタッフなどの詳細情報が充実しているので、安心してクリニックを選ぶことができます。

この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
エリアから探す