【2025年】神戸市灘区で内視鏡検査が評判!おすすめの消化器内科5院

神戸市灘区には内視鏡検査が受けられる消化器内科があり、検査を受けることを検討している方もいるでしょう。胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査を受けることで、隠れている病気や治すべき症状がわかることもあるため、気になる場合は一度受けてみることが大切です。
今回は、神戸市灘区で内視鏡検査が受けられる消化器内科のうち、評判がいいおすすめの5院を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
本記事では、「best choice クリニック byGMO」が独自に収集した情報や各医院の公開データ、口コミ評価をもとに、灘区で内視鏡をご検討の方におすすめのクリニックをご紹介します。
灘区の内視鏡クリニックおすすめ5院
きなが内科・内視鏡クリニック

きなが内科・内視鏡クリニックは、神戸市灘区にあるおすすめの消化器内科です。阪急神戸線王子公園駅東口から徒歩3分の通いやすい場所にあります。
休診日は日曜日と祝日ですが、月に1回は日曜日も内視鏡検査を受けることが可能です。平日は忙しくて検査を後回しにしてしまいがちな方も、スケジュールを空けて利用しやすいでしょう。口コミでは、親切な対応でリラックスした状態で内視鏡検査を受けられると評価する意見も多くあります。
きなが内科・内視鏡クリニックの特徴
上部内視鏡も下部内視鏡も検査を受けられるおすすめ医院
神戸市灘区にあるきなが内科・内視鏡クリニックは、上部内視鏡も下部内視鏡も検査を受けられる医院です。大腸内視鏡検査を受ける場合は、検査前の準備を院内のトイレ付き個室で行えます。自宅で下剤を飲んでから来院することもできるため、希望に合わせて選択しましょう。
口コミでは、対応が丁寧で上手だったのでつらさもなく内視鏡検査を受けられたと喜ぶ意見が多くあります。内視鏡検査で評判がいい医院を探している方は、相談してみてはいかがでしょうか。
経口挿入法と経鼻挿入法のどちらかを選べる
きなが内科・内視鏡クリニックの上部内視鏡検査では、経口挿入法と経鼻挿入法のどちらかを選択できます。いずれの方法でも先進的な細径内視鏡を使用し、精密な検査を行うのが特徴です。
経口挿入法はスコープが舌に触れるため、吐き気が起こりやすいというデメリットがあります。経鼻挿入法は吐き気が起こりにくく、マウスピースをくわえる必要もないため、このような不快感を避けたい方は経鼻挿入法を希望するとよいでしょう。
苦痛の少ない内視鏡で無理なく検査を受けられる灘区のクリニック
苦痛の少ない内視鏡検査を受けられるのも、きなが内科・内視鏡クリニックの魅力です。胃カメラ検査では、痛みに弱い方は鎮静剤を使用できます。鎮静剤を使った場合は、回復室で休むことが可能です。
大腸カメラ検査でも鎮静剤を使用でき、苦痛が和らぐよう配慮したうえで検査を進めてもらえます。つらそうというイメージから胃カメラ検査や大腸カメラ検査を避けている方も、一度相談してみてください。
医院情報
医院名 | きなが内科・内視鏡クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科・消化器内科 |
電話番号 | 078-806-0568 |
所在地 | 〒657-0831 兵庫県神戸市灘区水道筋6丁目3-1 アイメディカルビル3階 |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ━ |
13:00 ~ 16:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ■ | ▲ | ━ |
16:00 ~ 18:30 | ● | ━ | ● | ━ | ● | ━ | ━ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
Google map |
ねもとクリニック

ねもとクリニックは、神戸市灘区で評判のいいクリニックです。阪急神戸線六甲駅から徒歩3分の好立地で、内視鏡検査を受ける場合も通いやすいでしょう。
胃カメラ検査も大腸カメラ検査も、苦痛が和らぐように配慮してくれるのが特徴です。また、大腸カメラ検査の前に完全個室の処置室で準備できるなど、落ち着いて検査を受けられる環境が整備されているというメリットもあります。丁寧な検査を受けたい方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
ねもとクリニックの特徴
経口でも経鼻でも上部内視鏡検査を受けられる灘区のクリニック
神戸市灘区で人気のねもとクリニックは、患者さん自身が希望する方法で上部内視鏡検査を受けられるクリニックです。経口内視鏡検査にも経鼻内視鏡検査にも対応しており、どちらを選んだ場合でも医師や看護師ができるだけ苦痛が和らぐように配慮してくれます。
経鼻を選択すれば、強い嘔吐反応の発生を避けることが可能です。胃カメラ検査の嘔吐反応を避けたい方は、経鼻内視鏡検査を選びましょう。
必要に応じて鎮静剤の使用も可能なので苦痛を抑える
ねもとクリニックで内視鏡検査を受ける場合は、必要に応じて鎮静剤の使用が可能です。胃カメラ検査でも大腸カメラ検査でも鎮静剤を希望できるため、痛みに弱い方は相談してみてください。
実際に鎮静剤を使用して内視鏡検査を受けた方の口コミを見ると、眠っているあいだに検査が終わっていた、苦痛をあまり感じずに検査を受けられたと評価する意見が多くあります。痛みが心配な方は、検査を予約する前に相談してみましょう。
大腸内視鏡検査では痛みが和らぐよう無送気軸保持短縮法を用いる
大腸内視鏡検査において、痛みが和らぐように無送気軸保持短縮法(空気を入れずに大腸を畳む方法)を用いるのもねもとクリニックの特徴です。通常の大腸内視鏡検査では、内視鏡を挿入する際に腸管に空気を入れ膨らませて伸ばすので、痛みが生じます。
無送気軸保持短縮法では、大腸を伸ばすのではなく畳み込むようにして挿入するため、痛みを抑えることが可能です。痛みをできるだけ避けて大腸内視鏡検査を受けたいと考えている方は、予約をしてみてください。
医院情報
医院名 | ねもとクリニック |
---|---|
電話番号 | 078-414-7817 |
所在地 | 〒657-0064 兵庫県神戸市灘区山田町3-2-29 アーバンエース六甲山田パル1F |
公式サイト |
青野クリニック

神戸市灘区の青野クリニックは、患者さん想いの医師やスタッフが丁寧に内視鏡検査を進めてくれると評判のクリニックです。対応が優しく、痛みをあまり感じずに内視鏡検査を受けられたと喜ぶ意見が口コミでも多数見られます。
下剤を飲むのが苦手な方向けに専用ブースを用意しているため、大腸カメラ検査を受ける前の準備を院内ですることが可能です。鎮静剤を用いた場合は、効き具合などのデータをもとに適切な量を調整するなど配慮をしてくれます。
青野クリニックの特徴
鎮静剤の有無やカメラの太さを選べる内視鏡検査を実施
神戸市灘区で評判がいい青野クリニックでは、胃カメラ検査を行う場合、患者さんの希望に合わせて検査方法を選択できます。鎮静剤が必要か、口と鼻のどちらからカメラを挿入するか、通常径と細径のどちらのカメラを使うか、細かく選ぶことが可能です。
患者さん一人ひとりに合わせた胃カメラ検査を提供する方針であるため、細かい希望に対応してくれます。わからないことは医師に相談しながら、検査方法を決めましょう。
土曜日も内視鏡検査を受けられるので忙しくても利用しやすい
青野クリニックは、土曜日も診療を行っています。他の曜日よりも診療時間は短いものの、土曜日も午前と午後両方の時間で内視鏡検査を受けられるため、平日は忙しくてなかなか検査を受けられないと悩んでいる方も利用しやすいでしょう。
内視鏡検査を受ける場合は、事前の申し込みが必要です。Webや電話で手続きができるので、スケジュールを確認してから連絡してみてください。早めの予約で希望日時に検査を受けることが可能です。
最寄駅から徒歩2分の好立地な灘区のクリニック
内視鏡検査を受ける際に鎮静剤を使った場合、検査後は車や自転車の運転ができなくなります。公共交通機関で通いやすい立地にあるクリニックを選べば、検査を受けやすいでしょう。
アクセスがよく訪れやすいのは、青野クリニックの魅力のひとつです。JR東海道・山陽本線摩耶駅から徒歩約2分、阪神電鉄本線西灘駅から徒歩約2分の場所にあります。鎮静剤を使って内視鏡検査を受ける場合も、体に負担をかけずに帰れるでしょう。
医院情報
医院名 | 青野クリニック |
---|---|
電話番号 | 078-882-0880 |
所在地 | 〒657-0841 兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目2-27 モントマヤ1F |
公式サイト |
いけざわ神戸元町クリニック

いけざわ神戸元町クリニックは、神戸市中央区で消化器内科や内科、脳神経内科の診療を行う医院です。診療日には内視鏡検査も実施しているため、自分の予定に合わせて予約することができます。胃カメラは当日検査も対応可能なので、受けてみようと考えている方は直接問い合わせるとよいでしょう。
JR元町駅から徒歩2分、阪神元町駅から徒歩2分の場所にあります。神戸市営地下鉄海岸線の旧居留地・大丸前からも徒歩2分なので、検査が終わったあとも公共交通機関で無理なく帰れるでしょう。
いけざわ神戸元町クリニックの特徴
内視鏡検査で挿入方法や鎮静剤の使用を選択できるクリニック
胃カメラ検査も大腸カメラ検査も受けられるため、内視鏡検査を検討している方は問い合わせてみることをおすすめ。内視鏡検査では、カメラの挿入方法や鎮静剤の使用有無を選択できます。つらくない方法を希望して検査を受けられるので、苦痛をできるだけ避けたい方に適しています。
さらに、患者さんの状態や希望に合わせた丁寧な対応を心がけており、初めて内視鏡検査を受ける方も落ち着いて検査に臨むことができるでしょう。
専門医とAIのダブルチェックで内視鏡検査を実施
いけざわ神戸元町クリニックの内視鏡検査は、専門医とAIのダブルチェックで行われるのが特徴です。クリニックの導入事例がまだ少ないAI機能を搭載したシステムを活用しており、胃や食道、大腸の状態を医師が確認し、AIがサポートします。
内視鏡検査の結果、病気が疑われる部分があればAIが検出して医師に伝える形です。ダブルチェックによって見逃しを防ぎ、精密な検査をしてもらうことができます。
院内下剤服用時には専用スペースやトイレを利用可能
いけざわ神戸元町クリニックでは、大腸カメラ検査のために院内で下剤を服用する方専用のスペースとトイレを完備しています。初めて内視鏡検査を受ける方や、自宅が遠くて下剤を飲んでから来院するのが大変な方に適しています。
口コミでは、大変だと思っていた検査が楽に終わった、医師や看護師が優しく対応してくれたと内視鏡検査を高く評価する意見も多く見られます。プライバシーに配慮した環境で、落ち着いて検査準備ができることも好評です。
医院情報
医院名 | いけざわ神戸元町クリニック |
---|---|
電話番号 | 078-331-1230 |
所在地 | 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町3-7-6 神戸元町ユニオンビル2F |
公式サイト |
神戸消化器・内視鏡クリニック

神戸市灘区にある神戸消化器・内視鏡クリニックでは、消化器内科専門医による診療や内視鏡検査を受けられます。先進的な内視鏡機器を用いており、精密な検査を受けられるのが特徴です。必要に応じて鎮痛剤や鎮静剤を使うことで、患者さんの身体的負担を減らす工夫をしています。
診療予約は、診療時間内に電話ですることが可能です。胃カメラ検査は月曜日から土曜日の午前中、大腸カメラ検査は月・火・木・金曜日の午後と決まっているため、スケジュールを調整して予約をしましょう。
神戸消化器・内視鏡クリニックの特徴
胃カメラと大腸カメラの内視鏡検査を受けられる医院
神戸市灘区で診療を行う神戸消化器・内視鏡クリニックでは、胃カメラと大腸カメラの内視鏡検査を受けられます。消化器内科専門医が検査を行うため、初めて受ける方もリラックスして任せられるでしょう。
苦痛なく検査を受けられるように、医師や看護師が配慮してくれたという口コミが多く見られます。初めて内視鏡検査を受ける方や、以前検査で苦痛を感じた方にとって良い選択肢となるでしょう。
下部内視鏡検査では空気の代わりに炭酸ガスを使用
神戸消化器・内視鏡クリニックの大腸カメラ検査では、空気の代わりに炭酸ガスを用います。通常であれば、大腸カメラ検査時には腸の中に空気を送ることで張った状態にしなければなりませんが、検査後にお腹が張るというデメリットがありました。
そこで、炭酸ガスを使用することで、検査後のお腹の張りを短時間に抑えます。以前大腸カメラ検査を受けてお腹の張りがつらかった方は、神戸消化器・内視鏡クリニックを検討してみるとよいでしょう。
JR神戸駅から徒歩5分で通いやすい灘区のクリニック
神戸消化器・内視鏡クリニックは、JR神戸駅から徒歩5分という便利な場所にあります。公共交通機関で通いやすいので、内視鏡検査で鎮静剤を使用する予定があり、車や自転車が使えない方も通いやすいでしょう。
神戸消化器・内視鏡クリニックの大腸カメラ検査は、男性医師だけでなく女性医師も行います。大腸カメラ検査を受けたいけれどためらいがある女性の方は、女性医師を希望して検査を受けてみてください。
医院情報
医院名 | 神戸消化器・内視鏡クリニック |
---|---|
電話番号 | 078-360-0601 |
所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-3 ハーバーセンタービル1階 |
公式サイト |