【2025年】神戸市東灘区でおすすめの内科5院

信頼できる内科クリニックを探すには「地域で多くの人が通っている」「専門医がいること」「医師が患者の話に耳を傾け分かりやすい言葉で説明してくれること」などのポイントを押さえることが大切です。

この記事では、東灘区でおすすめの内科を5つご紹介します。風邪やインフルエンザなどの感染症や生活習慣病を診る一般内科に加えて、呼吸器内科や消化器内科、循環器内科なども受診できます。症状に合わせて選択してみてくださいね。

目次

神戸市東灘区でおすすめの内科5院

とよた内科クリニック

とよた内科クリニック
引用元:とよた内科クリニック

東灘区のとよた内科クリニックは、予防接種としてインフルエンザと肺炎球菌のワクチン接種を積極的に行っているのが特徴です。

肺炎球菌のワクチンに関しては、65歳以上の方なら定期接種のニューモバックスと任意接種のプレベナーの2種類が使用できます。

とよた内科クリニックの特徴

呼吸器内科にも特化しており禁煙外来も可能

東灘区のとよた内科クリニックでは、感染症や生活習慣病、がん、特定疾患などに対応した一般内科のほか、気管支ぜんそくやCOPD、禁煙外来に対応した呼吸器内科、気管や気管支、肺、横隔膜の疾患を中心に診察する循環器内科などを標榜しています。特に呼吸器内科に強みを持つのが特徴です。

気管支喘息の治療では、アレルギーを引き起こす原因物質の候補を問診や血液検査で予測し、吸入する治療薬や使用する内服薬を選択します。COPDに関しては、呼吸機能検査を用いての診断が可能です。喫煙者の方の禁煙をサポートする禁煙外来も開設しています。

がんや特定疾患に生活習慣病などなんでも相談できる

東灘区のとよた内科クリニックでは、風邪やインフルエンザなどの感染症から、がんや特定疾患、糖尿病や高血圧、脂質異常症、痛風(高尿酸血症)、メタボリック症候群などの生活習慣病など、内科全般の診療が可能です。

長年の不健康な生活習慣によって引き起こされる生活習慣病は、多くの場合、症状が進行するまで自覚症状がなく、徐々に動脈硬化などが進行していきます。複数の生活習慣病が重なれば、心臓病や脳卒中を引き起こす危険性が高まりますが、逆に普段から適切な治療を受けておくことで、重大な疾患に罹るリスクを減らすことが可能です。

訪問診療にオンライン診療も実施し医療弱者にも配慮している

とよた内科クリニックでは一般的な通院のほか、通院が難しい方のための訪問診療や、来院のリスクや手間を減らすためのオンライン診療が可能です。

自身で足を運ぶことが難しい患者に訪問診療を、急な体調不良で来院できない患者には自宅までの往診に対応することで、医療弱者にも積極的に配慮しています。

医院情報

医院名とよた内科クリニック
電話番号078-855-5444
所在地〒658-0051 兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目14-19 山口ビル1F
公式サイト

とさ内科クリニック

とさ内科クリニック
引用元:とさ内科クリニック

東灘区のとさ内科クリニックは、PCR検査、抗原検査ができる医療機関です。発熱外来は隔離室での診療となります。

発熱外来の入り口は隔離室を用意し、診療時間を限定して、さらに隔離室の空調を独立させるなど、導線や診療時間、空間を別にして感染対策を行っているのが特徴です。

とさ内科クリニックの特徴

消化器内科に特化し内視鏡検査の胃カメラも可能

東灘区のとさ内科クリニックは、診療科目として一般内科、消化器内科などを標榜しています。とさ内科クリニックでは特に消化器内科に強みを持ち、胃痛や胸やけ、食欲不振などの症状を持つ患者の診察にあたるほか、胃カメラによる検査やピロリ菌の検査・除菌が可能です。

胃カメラに関しては、鼻から入れる経鼻内視鏡を採用。また、使用する内視鏡スコープは直径5.4mmと細いため、検査による患者の負担が大幅に緩和されています。もちろん、鼻からの挿入が難しい場合は口から挿入することも可能です。 

自費診療で高濃度ビタミンC点滴療法を行い美容を実践できる

高濃度ビタミンC点滴はがんの代替医療の一つとして知られる一方、アメリカ発の美容法としても注目されています。東灘区のとさ内科クリニックでは、肌荒れやしみ、しわなど美容に関する診療を自己負担による自費診療で行っており、高濃度ビタミンC点滴を美容や免疫アップ目的で受けることが可能です。

高濃度ビタミンC点滴は、メラニンの合成を抑制することによる肌のトーンアップ、コラーゲンを生成することによるしわ・たるみの予防、肝斑の改善、疲れやすさの改善など様々な効果が期待できます。

人間ドックやがん検診を行い予防医学に尽力するドクターが常駐

東灘区のとさ内科クリニックでは、人間ドックやがん検診にも力を入れています。問診・聴診による内科検診、血液検査・血圧測定、上部消化管(胃カメラ)検査、腹部エコー、胸部レントゲン、心電図測定を基本項目として人間ドックを実施するほか、動脈効果測定(血管機能検査)ドックにも対応可能です。

神戸市がん検診、神戸市肺がん検診が行える医療機関でもあります。

医院情報

医院名とさ内科クリニック
電話番号078-413-5600
所在地〒658-0001 兵庫県神戸市東灘区森北町2丁目2-19
公式サイト

せき川クリニック

せき川クリニック
引用元:せき川クリニック

兵庫県神戸市東灘区に位置するせき川クリニックは、地域の皆様の健康を支える内科・消化器内科・内視鏡内科を専門とする医療機関です。JR摂津本山駅から徒歩約3分というアクセスの良さに加え、日曜日の診療にも対応し、多忙な方でも受診しやすい環境が整っています。

一般内科診療から専門的な内視鏡検査まで幅広い医療サービスを提供し、患者様の健康維持・病気の早期発見に努めています。

せき川クリニックの特徴

地域の皆様の健康を支える内科診療

せき川クリニックでは、風邪やインフルエンザといった急性疾患から、高血圧・糖尿病などの生活習慣病まで、幅広い疾患に対応しています。特に生活習慣病に関しては、定期的な健康診断を通じて早期発見・早期治療に力を入れています。また、患者様の状態に応じた適切な投薬や生活指導を行い、健康管理をサポートします。

体調不良時の相談窓口としても機能しており、風邪や発熱などの症状がある場合は、事前に電話相談を受け付けています。これにより、院内感染のリスクを抑え、安全な診療環境を確保する工夫がなされています。地域の「かかりつけ医」として、どんな小さな不調でも気軽に相談できる医療機関です。

専門的な消化器内科診療と内視鏡検査

消化器内科では、胃痛・腹部の不調・便通異常などの症状に対応し、適切な診断と治療を提供します。特に、胃がんや大腸がんのリスクを早期に発見するための内視鏡検査に力を入れています。胃カメラや大腸カメラを用いた精密検査を行い、患者様の負担を軽減するために苦痛の少ない検査方法を採用しています。

また、ピロリ菌の検査・除菌治療も実施しており、胃がん予防の観点からも重要な役割を果たしています。内視鏡検査は予約優先制で実施されており、電話にてお問い合わせください。専門的な診療を通じて、消化器の健康維持に貢献するクリニックです。

胃がん予防のためのピロリ菌検査や治療ができる

せき川クリニックでは、健康診断や予防接種にも対応しており、定期的な健診を推奨しています。特に、企業健診や特定健康診査(メタボ健診)などを実施し、生活習慣病の早期発見に努めています。

また、インフルエンザワクチンをはじめとした予防接種も受け付けており、感染症の予防対策を支援しています。健康診断や予防接種は事前予約が必要で、電話での申し込みが可能です。地域の皆様の健康管理をサポートし、病気の早期発見・予防を重視するクリニックとして、信頼できる医療サービスを提供しています。

医院情報

医院名せき川クリニック
電話番号078-436-0335
所在地〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町1丁目6-11 毛利ビル2F
公式サイト

まりこ中町内科

まりこ中町内科
引用元:まりこ中町内科

東灘区のまりこ中町内科では、オンライン診療を実施しています。診察予約は24時間受け付けております。

オンライン診療に対応しているのは、新型コロナウイルス感染症に関する健康相談の自費診療、通常の保険診療、睡眠時無呼吸症候群に関する保険診療となっています。

まりこ中町内科の特徴

栄養療法外来でダイエットやアトピーの治療が可能

現代医療では、薬で対応できない不定愁訴や健康状態の改善に対する栄養療法という治療法があることをご存じでしょうか。

まりこ中町内科の栄養療法外来では、まず詳細な血液検査をし、一人ひとりの状態に応じたテーラーメードサプリメントを使用して不定愁訴の改善などを行っています。サプリメントの接種後は血液検査による評価を実施しているため、選んだ栄養素がどのように効果を発揮しているのか科学的に確認できるでしょう。栄養療法外来では、栄養アプローチによるダイエットによる高血圧や糖尿病、高脂血症の改善、めまいや頭痛などの自律神経失調症の改善、アトピー性皮膚炎の改善などが期待できます。

チャンピックスを用いた無理のない禁煙外来が受けられる

禁煙外来では、一定の条件を満たした喫煙者が3割程度の負担で禁煙治療を受けられます。まりこ中町内科では、ニコチンの脳神経への作用を阻害する飲み薬であるチャンピックスを使用。中毒症状を緩和しながら無理のない禁煙を行うことが可能です。

チャンピックスを飲むとニコチンより先にニコチン受容体に結合し、ニコチンがニコチン受容体に結合するのを阻害します。そして、ニコチンが結合した場合に比べ少量のドーパミンを放出するため、イライラなどのニコチン切れ症状を緩和することが可能です。これにより、禁煙中に一服してしまっても「おいしい」と感じにくく、禁煙を手助けしてくれます。

トラベル外来がありマラリア予防内服や鉱山病予防ができる

まりこ中町内科の院長は日本旅行医学会認定医の資格を持ち、トラベル外来にて国内外の旅行にまつわる健康診断や海外赴任・海外出張に関する相談、持参薬・予防薬処方、予防接種、診断書作成などを実施しています。

マラリア予防薬や高山病予防、消化器感染対策、蚊対策などに対応しております。

医院情報

医院名まりこ中町内科
電話番号078-452-0202
所在地〒658-0083 兵庫県神戸市東灘区魚崎中町1丁目9番11号 YMビル魚崎中町1F
公式サイト

三上内科クリニック

三上内科クリニック
引用元:三上内科クリニック

寝ている間に何度も呼吸が止まってしまい、十分な呼吸ができなくなる睡眠時無呼吸症候群。放置すれば、心臓・血管系の病気や生活習慣病の引き金にもなります。

三上内科クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査から治療までの対応が可能です。

三上内科クリニックの特徴

健康寿命を延ばす食生活や運動などのアドバイスを受けられる

身体の中から健康的な若返りを図るエイジングケア・自由診療では、美容外科のように体表面の直接的な改善ではなく、食事・運動の見直し、腸内環境の改善などのほか、細胞の若返りによる再生医療を用いて体の中から健康的な若返りを目指します。

三上内科クリニックでは、いかに健康を維持するか、病気に罹らずに済ませるかに注力し、健康増進のためのホームページ「神戸ベイ健康増進館」を開設。病気にならない体作りや未病の段階からリスクを察知して早期発見・早期治療を目指し、健康寿命を延ばすことを目標に掲げています。

がんの超早期発見のためのCTC検査を実施

三上内科クリニックでは、血液中のCTC(循環腫瘍細胞)の数や特性を調べ、がんの超早期発見につなげます。CTCとは、初期のがん部位から遊離して栄養や酸素を求めて血管内に浸潤し、血液中を循環するがん細胞のこと。CTCが他の器官に移動し、成長すると転移になるため、CTC検査は転移のリスク管理としても重要です。CTC検査は血液を約20cc取るだけなので負担もありません。

家族にがんが多く、がんになる可能性をスクリーニングとして調べたい方や、がん手術後の経過観察中に早期の段階で再発や転移の可能性を確認したい方、がん治療中に効果が期待できる抗がん剤や分子標的薬、天然成分・サプリメントなどを幅広く知りたい方におすすめです。

高血圧や不整脈に心筋梗塞と言った循環器内科の専門医が常駐

三上内科クリニックの院長は日本循環器学会専門医の資格を持ち、循環器内科では心臓そのものの病気や動脈硬化が引き起こす全身の病気を診察しています。

院長は病院勤務医の時代に心臓病の薬物治療や狭心症・心筋梗塞の心臓カテーテル治療、足の血管のカテーテル治療、ペースメーカー手術などを行うなど経験も豊富です。

医院情報

医院名三上内科クリニック
電話番号078-855-5031
所在地〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中3丁目2-2
公式サイト
この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
エリアから探す