札幌市で不育症治療を受けられるおすすめクリニック5院
流産を繰り返す不育症は、体力的な問題だけでなく、メンタル面のケアも必要な病気です。今回は、不育症に悩む夫婦にぴったりのクリニックを5つセレクトしました。名医であることはもちろん、カウンセリングや先進的な医療の導入など、それぞれ独自のサービスを展開しています。
初心者はもちろん、うまく結果が出ない患者のセカンドオピニオンとして高い水準の病院を取り揃えています。口コミや人気の評判以外にも細かな部分を徹底的に比較し、専属の名医を見つけてください。
札幌市の不育症を診察する病院5選
ペルル女性クリニック
ペルル女性クリニックは、妊娠から月経まで幅広い女性の悩み相談を受け付けています。妊娠をはじめ、月経についての悩みや婦人のがん、女性の更年期障害など経験値と幅広い知識を基にしたアドバイスが受けられます。女性が気軽に相談しやすい雰囲気も魅力です。
ペルル女性クリニックの特徴
不育症治療で10年以上のキャリアがある医師が対応
ペルル女性クリニック院長の武田真光さんは、30代で北大病院の不育症外来を担当。そこからキャリアを重ねながら、独立しペルル女性クリニックを開院しました。「自分が北海道の不育症診療を支える」をコンセプトに掲げ、10年以上のキャリアと大きな病院で学んだ知識をベースに、札幌の不育症治療に力を注いでいます。不育症だけでなく、月経にまつわる疾患、プラセンタ療法など、婦人系の病気を解決する独自の治療法にも注目です。
札幌市の不育症治療費助成も利用可
助成金の指定医療機関として指定されているペルル女性クリニックでは、札幌市の不育症治療費助成金を使って治療を受けられます。ただし、夫婦のいずれかが札幌市の住民登録をしなければならないなど細かい規定があるので、専門のサイトを確認し準備をしておきましょう。助成額は、1回の治療に対して10万円で通算助成回数に制限はありません。不育症の治療はある程度の予算が必要です。費用を抑えて治療をうけるため助成金を活用しましょう。
医師やスタッフの親身な対応も評判
ペルル女性クリニックは、医師やスタッフの親切な対応が評判です。COOPさっぽろ二十四軒店に隣接の医療モールに病院を構え、札幌市で不育症に悩む人々を救っています。アクセスしやすい場所にあるので、ぜひ一度のぞいてみてください。
医院情報
医院名 | ペルル女性クリニック |
---|---|
電話番号 | 011-624-7031 |
所在地 | 〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目1-18 メディカルスクエア二十四軒2階 |
公式サイト |
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルは、札幌を代表する大型病院です。専門的な知識を有した産婦人科医が多数在籍しており、各分野における専門医も常駐しています。麻酔科医、小児科医も常駐しているので、この病院のみで完結します。不安なく不育症治療を受けることができるのでおすすめです。
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルの特徴
不育症治療をはじめとした女性特有の疾患に幅広く対応
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルは、不育症外来があり専門的な知識を持った医者が診察を行います。そのほかにも、婦人科の一般外来では、女性特有の疾患に幅広く対応。妊娠、出産のほか、不正出血や生理不順、婦人病の子宮筋腫、子宮外妊娠までありとあらゆる疾患をカバーできます。例えば、不育症の原因のひとつに子宮筋腫がありますが、病院内に子宮筋腫に詳しい医者がいるので、専門的な治療も可能です。初めての治療や、不育症に大きな不安のある方におすすめです。
不育治療後の出産もサービスレベルの高いサポート
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルは、不育治療後の出産サポートがあり、大型病院ならではのレベルの高いサービスが期待できます。産後教室は、おしゃべりができない赤ちゃんとコミュニケーションを取るための「ベビーサイン」という授業が実施されています。出産前、出産後も通える妊婦ヨガのコースがあり、心をゆっくり整えることができます。不育治療は、治療前、治療後ともにストレス軽減する必要があります。専門的な知識のある人の下で、リラックスする方法を学びましょう。
小さな不安や悩みはコンシェルジュサービスに相談
札幌マタニティ・ウイメンズホスピタルでは、コンシェルジュサービスを行っています。診察への不安、受け付けの仕方、診察室の場所など小さなことから何でも相談が可能です。また、一緒に院内見学もできるので、病院を決める前に一度施設をのぞいてみてください。
医院情報
医院名 | 札幌マタニティ・ウイメンズホスピタル |
---|---|
電話番号 | 011-746-5505 |
所在地 | 〒001-0013 北海道札幌市北区北13条西4丁目 北大病院前 |
公式サイト |
神谷レディースクリニック
「JISART」は、不妊治療を専門とするクリニックで結成された団体です。不妊治療を受ける夫婦が不安なく医療を受けられるように、2020年現在は約30施設が加盟しています。神谷レディースクリニックは、札幌市でJISARTに認定されており、治療の質を高める活動を行っています。不安要素がなく適切な治療を受けたい妊婦さんにおすすめです。
神谷レディースクリニックの特徴
不妊治療の妊娠実績25,000件の信頼
神谷レディースクリニックのホームページでは、不妊治療の妊娠実績が掲載されています。約25,000件の実績があり、信頼のできる病院として札幌市で患者に選ばれました。
年度別の合計はもちろん、月別の妊娠数なども細かく掲載されており、信頼できるデータであることが分かります。年齢別の妊娠グラフなども提示されており、不妊治療を知るための資料になるでしょう。妊娠実績をしっかり定時できるクリニックなので、不育症の治療に対し信頼ができます。
- 不妊治療の妊娠実績について:https://kamiyaclinic.com/performance/
先進的な医療による治療が可能
神谷レディースクリニックでは、人工授精や体外受精など先進的な治療をおすすめしています。不妊治療に特化することで、専門性の高い質の高い医療の提供が可能となりました。
ホームページには、学会、論文、学術活動について掲載されており、豊富な知識と技術があることが分かります。タイミング法や人工授精、様々な治療法があるので、患者にぴったりの方法を案内することが可能です。じっくり患者と向き合うカウンセリングには定評があります。
不育の悩みは心理カウンセリングに相談
神谷レディースクリニックでは、心理カウンセリングも充実しており、流産を繰り返す不育症をメンタル面からサポートします。不育症に悩んでいる方の中には周りに相談することができず、孤独を感じてしまうこともあるでしょう。
生殖心理カウンセラーの資格を持った担当者が、専門的な知識をベースに回復までのサポートを行ってくれるので、不安な方は気軽に相談してみてください。
医院情報
医院名 | 神谷レディースクリニック |
---|---|
電話番号 | 011-231-2722 |
所在地 | 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西2丁目2-1 NX札幌ビル2F |
公式サイト |
美加レディースクリニック
美加レディースクリニックは、先進的なの受精培養技術が評判です。人工授精、体外受精なども実施しており、「今まで何を試してもダメだった」という妊婦さんも希望が持てます。受精卵を凍結する「凍結胚融解胚移植」、ストレスをかけずに培養する「タイムラプスモニタリングシステム」などを用意しています。
美加レディースクリニックの特徴
女医や不妊カウンセラーに気軽に相談
美加レディースクリニックは、女性院長のほか、不妊カウンセラーや体外受精コーディネーターが勤務しています。不妊カウンセラーは、資格のほか日本不妊カウンセリング学会の認定も受けおり、不妊で悩んでいる夫婦に適切な治療を提案してくれます。体外受精コーディネーターも認定資格を保有しており、状況に合わせた適切な選択ができます。女性の医師が多いので、何でも相談しやすい空気感が人気の理由です。少しでも納得できないことがあっても、とことん話し合える体制が整っています。
豊富な症例
幅広い技術はもちろん、美加レディースクリニックは、豊富な症例を持っています。体外受精や凍結胚融解胚移植の治療経験もホームページで公開しており、年齢別の妊娠率も掲載されています。体外受精の妊娠率は25歳〜29歳で60%なので、高い確率での妊娠が可能だということが分かります。先進的なの技術は実績が少ない傾向にあり、不安が残ります。しかし、資料で症例をしっかり把握できるので、不安なく先進的な医療に挑戦できるでしょう。
不妊かも…と思ったら初回無料で相談可能
クリニックには「ベビ待ち相談室」を設けており、生殖医療相談士、不妊カウンセラーが初回無料で相談を行っています。不妊治療は分からないことだらけで不安がいっぱいです。特に先進的な医療を取り入れているので、さらに不安は大きいと思います。40分程度のカウンセリングで済むので、ぜひお試しください。
- 無料相談について:https://mikalady.jp/baby/
医院情報
医院名 | 美加レディースクリニック |
---|---|
電話番号 | 011-833-7773 |
所在地 | 〒062-0933 北海道札幌市豊平区平岸3条13丁目5-21 南平岸ビル1~3階 |
公式サイト |
セントベビークリニック
セントベビークリニックは、助成金を使用し料金の負担なく不育症の治療が受けられます。マイルド体外受精と呼ばれるコースを選択すると、助成金として30万円の補助を受けることができます。培養を中止した場合は15万円になるなど細かな規定があるので、担当者としっかり相談をしましょう。
セントベビークリニックの特徴
自己負担なしのマイルド体外受精
マイルド体外受精とは、無刺激または内服薬のみで排卵を行う体外受精法です。女性の体に負担がかかることなく排卵を行うことができます。毎回の診療代、超音波診療代、排卵、移植などの料金に助成金を使うことができるので、自己負担なく治療を受けることができます。体外受精と聞くと、未知の領域なので身構えてしまう患者さんも少なくありませんが、金銭的にも負担が少なく、内服薬のみという手軽さから、多くの患者さんに選ばれているコースです。
43歳以上でも妊娠を望む方のためのエバーグリーン体外受精
妻の年齢が43歳以上の妻を持つ夫婦は、助成金の対象外になり治療費を全額負担しなければなりません。そこでセントベビークリニックでは、43歳で助成金の対象外となってしまった女性に、マイルド体外受精が10万円減額されるエバーグリーン体外受精を設けました。クリニックの考えでは、43歳を越えても妊娠率の低下はなく、諦める必要はないと宣言しています。助成金を受けられず治療を断念してしまう夫婦が多いため、このコースを作ったようです。
排卵を誘発するパワフル体外受精
パワフル体外受精は、注射の刺激で排卵を行う体外受精です。診察料、超音波検査料、ホルモン検査、hmg注射、内服薬を含む治療費がまとめて請求になるので、細かい精算がなく非常にシンプルです。初回であれば、30万円の助成金補助もあります。
医院情報
医院名 | セントベビークリニック |
---|---|
電話番号 | 011-215-0880 |
所在地 | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2丁目32 第37桂和ビル2F |
公式サイト |