札幌市で内視鏡検査の評判が高いおすすめクリニック5院
胃や腸といった消化器官の調子がおかしいとき、健康診断で数値が引っかかってしまったときには内視鏡検査を受けるのがおすすめです。札幌市内には経口、経鼻といった検査方法が選べる人気のクリニックや、先進的なシステムや器具を導入して検査の痛みをできる限りおさえる取り組みを行っている評判の良い内科など、さまざまな病院があります。
この記事では、札幌市内で内視鏡検査が受けられるおすすめのクリニックを5つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
札幌市で内視鏡検査がおすすめの5クリニック
福住内科クリニック
豊富な検査経験を持つ消化器内視鏡学会専門医による内視鏡検査を行っているのが、福住内科クリニックです。
たくさんの検査経験だけでなく高い技術力も持ち合わせているため、はじめて内視鏡検査を行う場合でも不安なく診療を受けられるでしょう。
福住内科クリニックの特徴
専門病院と同レベルの内視鏡機器を導入
福住内科クリニックでは、専門病院と同じレベルの高度な内視鏡機器を導入。胃カメラや大腸カメラでは先進技術を搭載した内視鏡システムを導入し、解像度の高い映像による高精度の検査を行っています。
口からの内視鏡は咽頭反射による吐き気を催してしまい苦手という方も多いですが、極細径スコープを用いることで苦痛の少ない鼻からの経鼻胃内視鏡も可能です。2021年からはAI技術を用いた内視鏡画像診断支援システムも導入しています。
大腸ポリープの日帰り切除も可能
大腸ポリープは良性であっても大腸がんにつながる可能性が否定できません。福住内科クリニックでは、内視鏡検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除できる日帰り手術も行っています。
日帰り手術は入院の必要がなくその日のうちに帰宅できるため、経済的にも、時間的にも、精神的にも負担が少ない手術で、ほとんどの場合痛みや不快感もなく5分程度で切除が完了します。ポリープの切除は大腸がんの予防にもつながるため、その日のうちに対処できるのは嬉しいポイントです。
土日祝日も診療なので会社員でも通いやすい
福住内科クリニックは土日祝日も内視鏡検査を行なっており、17時まで診療可能です。
平日も夜19時半まで診療を行っているため、仕事等で忙しくて時間の取りにくい方でも通いやすい内視鏡クリニックだと言えるでしょう。
医院情報
医院名 | 福住内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 011-836-3531 |
所在地 | 〒062-0042 北海道札幌市豊平区福住2条1丁目2-5 |
公式サイト |
琴似駅前内科クリニック
胃カメラなどの口からの内視鏡検査は、舌の根元が押されることによって咽頭反射が起こり、吐き気を催して苦手な方も少なくありません。
琴似駅前内科クリニックでは極細径スコープによる経鼻胃内視鏡を用いて、痛みや吐き気の少ない検査を行っています。
琴似駅前内科クリニックの特徴
AI技術を用いた先進的な内視鏡画像診断支援システムを導入
大腸カメラによる内視鏡検査の際には、AI技術を用いた内視鏡画像診断支援システム「CAD EYE」を導入。これによって病変が疑われる箇所を見つけ出し、枠で囲って画面に表示し検出音を鳴らして医師に知らせます。
さらに、ポリープについて「がんにならない非腫瘍性病変」と「治療が必要な腫瘍性病変」のどちらであるかを鑑別し、画面に表示する機能もあります。このAIの精度は専門医のレベルに達していると言われており、医師とのダブルチェックが可能です。
夜間診療も可能なので仕事帰りでも通える
琴似駅前内科クリニックでは年間355日診療を行い、特定の定休日を設けていません。ゴールデンウィークやお盆、年末年始など、年に10日間不定期で休診となりますが、そのほかの日は平日9時半から19時半、土日祝日9時半から17時で診療を受け付けています。
土日祝日の診療だけでなく、平日は夜遅くまで診療を行っているため、会社員であっても仕事帰りに通いやすいのが特徴です。具体的な診療予定表は院内にて2ヶ月先まで確認可能です。
JR琴似駅南側に直結しておりアクセスも良好
琴似駅前内科クリニックは、JR琴似駅南側に直結している琴似タワープラザの2階にあり、非常にアクセスが良好な立地にあります。
駅に直結しており電車でも通いやすいので、雨の日でも通院が面倒にならないでしょう。
医院情報
医院名 | 琴似駅前内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 011-836-3531 |
所在地 | 〒063-0812 北海道札幌市西区琴似2条1丁目1−20 |
公式サイト |
さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニック
さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニックでは胃カメラ検査の際に経口内視鏡か経鼻内視鏡かを患者さん自身が選択でき、鎮痛剤の使用も可能です。
できる限り痛みの少ない方法を患者さん自身が選ぶことで納得のいく診療を行うよう心がけています。
さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニックの特徴
大腸の内視鏡検査は先進的な管洗浄剤を使用しているので負担が少ない
通常は大腸カメラを行う際、2リットルほどの下剤を飲まなければいけないため、苦しく大変な思いをして飲んでいる患者さんも多いでしょう。さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニックの大腸カメラ検査では先進的な腸管洗浄剤を使用することで飲む量を従来の半分程度に減らし、患者さんの負担を緩和しています。
また、痛みが少なくなる軸保持短縮法を用いて検査を行うため、思っていたより痛くなかったという評判も多く苦痛の少ない大腸カメラ検査にこだわっています。
鎮痛剤を使用した検査も可能
胃カメラ検査や大腸カメラ検査を行う際には、鎮痛剤を使用しての検査も可能です。鎮痛剤を使用することでうとうとと眠っている間に検査が終わるため、痛みや苦しさを感じることなく診療を終えることができます。
鎮痛剤投与後、検査が終わるまで全身状態を確認する血圧計と酸素量を調べるSPO2を装着しるため不安なく検査に臨めるでしょう。また、鎮痛剤使用後はぼーっとしてしまい効果が切れるまでに時間がかかるため、時間を気にする場合は鎮痛剤を使用しない検査も受けることができます。
胃カメラ日本消化器内視鏡学会に所属
さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニックは胃カメラ日本消化器内視鏡学会に所属しています。
長年の研究と経験があり、できる限り苦痛のない内視鏡検査をこころがけているため、患者さんも不安なく検査をお任せできるでしょう。
医院情報
医院名 | さっぽろ桑園内科・胃カメラ 大腸内視鏡クリニック |
---|---|
電話番号 | 011-642-3111 |
所在地 | 〒060-0010 北海道札幌市中央区北10条西15丁目1-57 ブランズ札幌桑園駅前ウエスト1階 |
公式サイト |
ほんじょう内科
ほんじょう内科では胃カメラ検査中に咽頭反応を起こしにくいマウスピースを使用しています。
経鼻内視鏡を行うことで、より細いスコープを使用してさらに咽頭反射を防ぐなど、患者さんにストレスを感じさせない診療を行っています。
ほんじょう内科の特徴
麻酔科医の経歴を持つ院長がそれぞれに合った麻酔薬を使用
ほんじょう内科では麻酔医だった経歴を持つ院長が、患者さんの年齢や体格、合併疾患などを考慮して個別に薬の量を調整し、麻酔薬を打って内視鏡検査を行っています。
検査中は常に脈拍、酸素飽和度、血圧を監視。麻酔が効いてうとうとしている間に検査が終了するため、不快感や苦痛を感じることなくスムーズに検査を終えられるでしょう。特に内視鏡検査がはじめての方や以前苦しい思いをされた患者さんには麻酔薬をおすすめしています。
紹介先や提携病院も豊富
他院からの胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー依頼を受けたり、紹介先、提携先の病院が豊富なのもほんじょう内科の特徴です。他院からであっても電話予約やWeb予約が可能で、土曜日の予約もできます。
また、忙しくてなかなか来院できない会社員や小さいお子さんがいるお母さんなどに向けてオンライン診療も行っています。自宅や職場にいたままで医師の診療を受けることができ、前日におこなった検査の結果の説明や、定期的に服用している薬の処方も可能です。
南平岸駅から歩いて行けるのでアクセスも良好
ほんじょう内科は、南北線南平岸駅から徒歩6分のところに位置しています。
メディカルスクエア南平岸の専用駐車場のほか、クロスモール平岸内の隣接する「ケーズデンキ」「スーパーダイイチ」「魚べい」側の駐車場も利用可能です。
医院情報
医院名 | ほんじょう内科 |
---|---|
電話番号 | 011‐595‐8261 |
所在地 | 〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条12丁目1番30号 メディカルスクエア南平岸 2F |
公式サイト |
癒しの森内科・消化器内科クリニック
癒しの森内科・消化器内科クリニックでは、内視鏡専門医による内視鏡検査を行っております。
多くの検査経験を持った専門医が患者さんのストレスを減らしながら診療を行います。
癒しの森内科・消化器内科クリニックの特徴
NBI拡大観察でがんの早期発見ができる
癒しの森内科・消化器内科クリニックでは、NBI拡大観察ができる先進的な内視鏡システムを導入。NBIという特殊な光によって粘膜表面の血管が鮮明になり、少しの粘膜の変化が描出できます。
顕微鏡で観察される粘膜状態のレベルに近い内視鏡画像といえるほど緻密な検査が可能で、5ミリ程度の胃がんや、小さな大腸ポリープも多数発見されています。拡大できることで良性、悪性の判断がスムーズになり、がんの原因の早期発見にも役立っているのです。
口からでも鼻からでも検査可能
胃カメラの口からの内視鏡検査は、舌の付け根が抑えられることによって咽頭反射が起こって吐き気を催してしまいます。鼻からスコープを挿入する経鼻内視鏡であれば舌の付け根をこすらないため咽頭反射が起こりにくくなるでしょう。
癒しの森内科・消化器内科クリニックではどちらの内視鏡検査も対応可能で、患者さんの健康状態や年齢などを考慮して検査方法を決定しています。検査中に医師と会話ができることも、経鼻内視鏡の特徴のひとつです。
無料送迎が可能
癒しの森内科・消化器内科クリニックではひとりでの来院が難しい方などを対象に、クリニック専用車で自宅まで無料送迎を行っています。
診療後に気分の悪い場合や、検査終了後に不安のある場合も送迎車を利用可能です。
医院情報
医院名 | 癒しの森内科・消化器内科クリニック |
---|---|
電話番号 | 011-668-1184 |
所在地 | 〒063-0822 北海道札幌市西区発寒2条5丁目6-5 |
公式サイト |