【2025年】広島県で白内障手術におすすめの眼科5院

「広島県で白内障の治療・手術を受けたいけど、どの眼科がいいのかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。白内障の治療はもちろんですが、白内障の手術も検討している方は、経験豊富な医師が在籍している眼科を選ぶのがおすすめです。
この記事では、広島県で白内障手術が評判のおすすめ眼科を5院ご紹介します。特徴や利用するメリットなども詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
広島県にあるおすすめの白内障治療眼科5院
みはら眼科神辺クリニック

福山市神辺町にある「みはら眼科神辺クリニック」は、バリアフリー設計で車いすの方でもストレスなく通院できる眼科です。経験豊富な眼科医による白内障の日帰り手術にも対応しており、多彩な医療機器を備えています。
JR福塩線の湯田村駅から徒歩8分。敷地内には駐車場の完備もあるので、電車でも車でも通院しやすいです。木曜日以外の平日は18時まで、土曜日も12時まで診療しているので、忙しい方でも通いやすいでしょう。
みはら眼科神辺クリニックの特徴
白内障をはじめとする治療を専門とする医師5名が常勤
みはら眼科神辺クリニックには複数の眼科専門医が在籍しており、白内障手術から緑内障やレーシックなど様々な手術を行っています。白内障の治療や手術を得意としている医師も在籍しているため、白内障で通う患者さんも多いです。
在籍している医師の中には女性医師も居るため、男性医師が苦手な方でも通いやすいでしょう。女性医師の診察をご希望の方は、事前にお電話でご確認ください。
精密な治療や手術を可能にする充実した医療機器
眼は繊細な部位でなので、白内障の治療や手術には先進的な医療機器が欠かせません。みはら眼科神辺クリニックでは、精密な治療や手術を実施するために先進的な医療機器を導入しています。
白内障の手術では白内障手術に使用される機器で精密な手術を実施しているなど、白内障の手術経験も豊富です。その他にも、手術室には4Kモニターや3D手術システムを設置しているなど、充実した医療機器が揃っています。
丁寧な検査や説明会で納得したうえで手術を受けられる
白内障の手術を受けるにあたり、メリットだけでなくデメリットや副作用などの説明もしっかりと把握したいと思っている方も多いでしょう。
みはら眼科神辺クリニックで行われる白内障の手術は、はじめに丁寧な検査を行った後に手術説明会があります。説明会は患者さんの家族も同席できるので、家族全員でどんな手術が行われるかを聞けるのがメリットです。説明の中でわからないことなどがあれば、質問することで解決もできます。
医院情報
医院名 | みはら眼科神辺クリニック |
---|---|
診療科目 | 白内障・多焦点眼内レンズ・単焦点眼内レンズ・緑内障・硝子体手術 |
電話番号 | 084-960-5525 |
所在地 | 〒720-2125 広島県福山市神辺町新徳田2丁目309番 |
公式サイト |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ━ | ━ |
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ━ | ● | ━ | ━ | ━ |
備考 |
|
アクセス情報
最寄駅 |
|
---|---|
Google map |
山村眼科

広島市東区にある「山村眼科」は、セカンドオピニオンにも対応しているため、他の眼科に通院していて別の眼科でも診断や治療方針について意見を聞きたいと思っている方におすすめです。診療項目は、白内障をはじめ緑内障や糖尿病性網膜症など眼科疾患全般の診断と治療、手術を行っています。
受診は予約制を導入しており、電話または公式サイトからのWEB予約が可能。初診でもWEB予約ができるので、都合の良いときに予約ができるので便利です。
山村眼科の特徴
バリアフリーの院内で通いやすい
山村眼科では車いすやベビーカーの方もストレスなく診療が受けられるようにとの思いから、入り口を含め院内すべてが段差のないバリアフリー設計となっています。待合室や診察室なども広い空間を確保しているので、車いすやベビーカーでの移動も楽にできるでしょう。
このように、山村眼科は清潔感のある院内も居心地がいい雰囲気でリラックスして治療が受けられます。
日帰り白内障手術とその後の丁寧な診療で回復をサポート
山村眼科の院長先生はアメリカ白内障屈折矯正手術学会に所属しており、白内障手術の経験や知識が豊富な眼科医です。日帰りの白内障手術に対応しており、「術後のサポートも丁寧に診療してくれる」と口コミでも評判。術後は1年間にわたり定期的に診察をしてもらえます。
院内には衛生管理のが施された手術室を完備。白内障手術に特化した装置も導入するなど、先進的な医療機器も充実しています。
広島駅北口から徒歩2分のアクセス良好な眼科
山村眼科に通うメリットには、電車でのアクセスの良さもあります。広島駅北口から徒歩2分の駅近にあるので、電車で通いやすいです。また、駐車場を備えているので車での通院も便利。電車でも車でも通えるので、移動手段に困りません。
休診日は土曜日の午後と日曜日のみで、木曜日を除く平日は18時まで診療しています。土曜日は13時まで診療しているので、平日が忙しい方でも通いやすいでしょう。
医院情報
医院名 | 山村眼科 |
---|---|
電話番号 | 082-262-1211 |
所在地 | 〒732-0053 広島県広島市東区若草町20-7-1 |
公式サイト |
よしたに眼科

広島市南区にある「よしたに眼科」は、先進的な医療機器を導入してスピーディな診断を実施しているのが特徴です。そのため、白内障かどうかの診断もスピーディーに実施してもらえるでしょう。他にも、緑内障やドライアイなど眼科疾患全般の診療を行っています。
院内は清潔感があり、検査室や診察室なども広い空間を確保しているため、圧迫感がなくリラックスできる環境が整えられているのも魅力。口コミでも「新しくてきれいな眼科」と評判が高いです。
よしたに眼科の特徴
丁寧なコミュニケーションとわかりやすい説明で評判の眼科
よしたに眼科では「丁寧でわかりやすい説明」をモットーとしていることから、口コミでも「説明がわかりやすい」と評判です。また、患者さんとのコミュニケーションも大切にしているため、「物腰が柔らかい先生で、話しやすい」など、コミュニケーションが密に取れることにも高い評価を得ていました。
医師の説明がわかりやすく、コミュニケーションも取れる眼科をお探しの方におすすめです。
白内障手術の工程や効果を理解しやすいように説明
白内障の手術を受ける方は初めての経験なので、手術の内容や術後はどんなふうになるのかなどわからないことが多く、詳細な説明をしてくれる眼科をお探しの方も多いのではないでしょうか。
よしたに眼科では、白内障手術を受ける患者さんに対して手術の工程や術後の効果について理解しやすいように丁寧に説明してくれるそうです。そのため、白内障手術が初めての方でもスムーズに治療へと進めるでしょう。
駐車場完備、バリアフリーで通いやすい
よしたに眼科はペガサスメディカル宇品の4Fにありますが、1Fから院内まですべてがバリアフリー設計になっているので、車いすの方でも通いやすいのがメリットです。待合室や診察室も広いので、車いすでの移動も楽にできるでしょう。
また、ビルの1階部分に11台分の駐車場を完備しているので、車での通院にも便利です。車いすで白内障の治療や手術ができる眼科をお探しの方は、受診を検討してみてください。
医院情報
医院名 | よしたに眼科 |
---|---|
電話番号 | 082-250-5555 |
所在地 | 〒734-0004 広島県広島市南区宇品神田1丁目2番16号 ペガサスメディカル宇品4F |
公式サイト |
まつやま眼科

「まつやま眼科」は広島市南区にあり、広島駅からバスやタクシーを利用して通院ができる眼科です。駐車場の完備もあるので、車での通院が便利。駐輪場の完備もあるので、近隣の方は自転車でも通えます。
白内障治療に精通した眼科医による診療を提供しているほか、難易度の高い白内障手術にも対応していることから、白内障に強い眼科と言えるでしょう。また、術後の合併症にも対応できるなど、高度な医療を提供しているのも特徴です。
まつやま眼科の特徴
電子カルテや大型スクリーンで細かい部分までわかりやすく説明
まつやま眼科では、電子カルテや大型スクリーンを使用して患者さんにわかりやすい説明を行っているそうです。大型スクリーンには細かい部分まで映し出されるため、口だけの説明よりもリアル感のある説明が聞けるでしょう。その他にも、手術機器や医療機器を用いながら具体的な手順を詳しく説明してくれるそうです。
口コミでも「写真を見せながら話してくれるので、わかりやすい」と評価の声が多く寄せられています。
状況に応じて白内障の診断や検診、治療を実施
まつやま眼科の院長先生は白内障の治療や手術を得意としている眼科専門医で、白内障が疑われる場合は、迅速な検診から診断、治療まで一貫した対応を行っています。白内障を専門としてきたこともあり、的確な診断と治療が期待できるでしょう。
白内障手術をはじめ、緑内障手術や硝子体手術についても専門的な日帰り手術に対応しており、内視鏡など充実した医療機器を用いた手術を提供しています。
合併症の追加処置や手術も可能で万が一の事態にも対応
白内障手術には、眼圧上昇や後発白内障などの合併症を患うことが稀にあります。まつやま眼科では、白内障手術後の合併症に対する相談も受け付けているとのことです。合併症で悩んでいる方は、気軽に相談してみましょう。
また、まつやま眼科で白内障手術を受けて合併症が起こった場合は、当日に追加処置を受けられるのもメリット。万が一、合併症が起こっても落ち着いて対応ができるでしょう。
医院情報
医院名 | まつやま眼科 |
---|---|
電話番号 | 082-510-5533 |
所在地 | 〒732-0818 広島県広島市南区段原日出1-15-13 段原スクエア2F |
公式サイト |
たけなか眼科

広島市安佐南区祇園にある「たけなか眼科」は、通常の白内障手術はもちろんのこと後発白内障のレーザー治療にも対応している眼科です。充実した医療機器を備えた手術室を設置し、緑内障手術や硝子体手術も実施。
ステロイド結膜下注射や抗VEGF硝子体内注射を用いた、注射による治療効果の高い対応を行います。ステロイド結膜下注射や抗VEGF硝子体内注射は加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症を患っている方におすすめの治療です。
たけなか眼科の特徴
手術のほかに後発白内障のレーザー治療も実施
後発白内障は白内障の手術後に起こる合併症で、手術をしてから1年ほど経過した患者さんの中で約10%の方が合併症を起こしていると言われています。「白内障手術を受けたのに、また見えにくくなった」という症状がある場合、後発白内障の可能性があります。後発白内障は白内障と類似の症状が特徴です。
たけなか眼科では、後発白内障に対してレーザー治療を実施しているので、後発白内障で悩んでいる方におすすめします。
通常の白内障手術に加え難易度が高い手術にも対応
たけなか眼科の院長先生は眼科専門医の資格を習得しており、白内障の治療や手術、眼科手術の中でも難易度が高いとされている硝子体手術を中心に診療してきた経験豊富な眼科医です。
大学病院での豊富な手術経験を活かし、難易度の高い手術も数多く手がけています。手術室には、白内障手術に特化した装置を導入し、手術用顕微鏡や硝子体手術装置、眼底観察システムなど、多彩な医療機器を適切に組み合わせることで、より精密な手術を提供しています。
車いすでも診察室までそのまま入れるバリアフリー設計
車いすの方でも気軽に診療を受けられるように院内すべてがバリアフリー設計になっています。診察室もそのまま入室できるように広い空間を確保しているので、車いすに乗ったまま診察を受けることができます。
通路幅も十分なスペースを確保し、スロープの角度も緩やかに設計しています。駐車場は77台分もあり、車での通院も便利で、障がい者用の優先スペースも複数用意。車いすで受診を希望している患者さんに優しい眼科と言えるでしょう。
医院情報
医院名 | たけなか眼科 |
---|---|
電話番号 | 082-850-2711 |
所在地 | 〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園5丁目2番45 祇園クリニックビル302 |
公式サイト |