【2025年】広島市で内視鏡検査が評判!おすすめの消化器内科5院

内視鏡検査、いわゆる胃カメラや大腸カメラは苦しい・痛いというイメージの強い検査です。最近は患者さんの苦痛に配慮し、鼻から極細のカメラを入れて行ったり、麻酔をかけて眠っている間に検査したりといった方法を取り入れているクリニックが増えてきました。

この記事では広島市内で内視鏡検査ができるクリニックをご紹介しています。自分に合った検査方法のクリニックを見つけ、定期的に体内の状態をチェックしましょう。

本記事では、「best choice クリニック byGMO」が独自に収集した情報や各医院の公開データ、口コミ評価をもとに、広島市で内視鏡をご検討の方におすすめのクリニックをご紹介します。

目次

負担の少ない内視鏡検査ができるクリニックをご紹介

しまもと医院

しまもと医院
引用元:しまもと医院

しまもと医院は広島市南区にある内科・消化器内科を専門とするクリニックです。内視鏡検査を得意とする院長による苦痛の少ない検査が特徴で、胃カメラと大腸カメラのどちらも検査できます。

診療時間は9:00~12:00/15:00~18:00、休診日は木曜午後、土曜午後、日曜日です。広電宇品線「宇品四丁目駅」から徒歩5分、広島バス広島みなと新線「宇品東五丁目」停留所から徒歩2分。内視鏡検査と消化器専門外来は月曜から土曜まで診療しています。電話とインターネットどちらからでも予約可能です。

  • しまもと医院のイメージ01
  • しまもと医院のイメージ01

しまもと医院の特徴

鎮静剤や鎮痛剤を使った内視鏡検査

しまもと医院では内視鏡検査の苦痛を和らげるための鎮痛剤や鎮静剤を使用して、検査を受けることができます。鎮静剤や鎮痛剤を使うとぼんやりとした状態で検査を受けられるので、強い緊張や不快感を弱めることが可能です。

痛みに弱いと自覚している方や、内視鏡検査に苦手意識がある方におすすめの方法です。薬剤の使用については運転の制限などがありますので、医師に相談の上で適切な検査方法を決定してください。

土曜日も内視鏡検査に対応

平日休みではない方にとって、内視鏡検査のために仕事を休むのはなかなか難しいことです。特に自覚症状のない方の場合、休みを取ってまで検査に行くのは抵抗があるのではないでしょうか。

しまもと医院は土曜日も内視鏡検査を実施しています。そのため土日休みの方や平日は忙しいという方でも、気兼ねなく検査を受けることが可能です。これまでスケジュールが合わずに内視鏡検査を諦めていた方は、ぜひしまもと医院での検査をご検討ください。

専門医による診療

院長の島本医師はこれまで広島大学病院・県立広島病院・土谷総合病院といった大病院で専門医として経験を積み、スキルと知識を磨いてきました。消化器病専門医、消化器内視鏡専門医の資格を取得しており、特に内視鏡検査は毎年2,000件以上行っています。

大きな病院を紹介されることの多い炎症性腸疾患の検査や治療にも対応が可能です。日帰り治療が可能な大腸ポリープであれば、検査中に切除することもできます。

医院情報

医院名しまもと医院
診療科目内科・内視鏡内科・消化器内科・炎症性腸疾患
電話番号082-207-1770
所在地〒734-0003 広島県広島市南区宇品東7丁目2-26
公式サイト

診療時間

時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00
内視鏡検査・消化器専門外来
備考
  • 休診日:木曜・土曜午後、日曜・祝日
  • ※内視鏡検査は胃・大腸ともに可能です。土曜日も行っております。

アクセス情報

最寄駅
  • 広島電鉄宇品線「宇品四丁目駅」より徒歩約5分
  • 広島バス広島みなと新線「宇品東五丁目」停留所より徒歩2分
駐車場6台
Google map

おきた内科クリニック

おきた内科クリニック
引用元:おきた内科クリニック

おきた内科クリニックは内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・リウマチ科・老年内科・内視鏡内科・漢方内科・リハビリテーション内科と豊富な診療科目が特徴のクリニックです。東西の医学を併用し、お互いの長所を組み合わせた良質な医療を提供しています。

診療時間は8:30~13:00/16:00~18:30、休診日は木曜午後・土曜午後・日曜日です。駐車場はクリニック敷地内に5台、道路向かいの角地に5台の計10台分を完備しています。

おきた内科クリニックの特徴

眠ったまま受けられる内視鏡検査

おきた内科クリニックでは胃カメラ検査・大腸カメラ検査の両方に対応しています。どちらも鎮静剤で眠った状態で検査を受けることができ、痛みや苦しさをなるべく感じずに検査することが可能です。検査後のリカバリー室も完備しています。

鎮静剤なしでも、鼻や喉の麻酔や極細スコープの使用により、苦痛の軽減を目指した検査を行っています。大腸カメラの場合も、送気に二酸化炭素ガスを使用しお腹の張りを抑えています。

内視鏡検査時のポリープ切除に対応

内視鏡検査の際にポリープが見つかった場合、そのまま切除へと移行することができます。切除後は日帰りすることが可能です。ポリープの状態や数、大きさによっては入院が必要となるケースもあります。その場合は連携している医療機関への紹介となります。

大腸カメラ検査は、土曜日に行うことも可能です。検査の1~2日前から下剤を服用し、当日に吐き気止めを1錠服用します。基本的に費用は保険適用です。

生活習慣病の指導に尽力

おきた内科クリニックでは、様々な生活習慣病への指導も行っています。例としては高血圧症、糖尿病、メタボリックシンドローム、高尿酸血症、膠原病、睡眠時無呼吸症候群、骨粗鬆症などです。これらは生活習慣病という名前の通り、生活の仕方によって症状を抑えることができる疾患です。

患者さんに合わせ、減塩・肥満解消・運動・禁煙・禁酒・睡眠など、取り入れやすく継続できる指導を心がけています。

医院情報

医院名おきた内科クリニック
電話番号050-5306-9320
所在地〒739-1732 広島県広島市安佐北区落合南1-11-15
公式サイト

沖胃腸科クリニック

沖胃腸科クリニック
引用元:沖胃腸科クリニック

沖胃腸科クリニックは広島市中区にある胃腸科・消化器科の専門クリニックです。西日本で初めて、痛みのない内視鏡検査ができるクリニックを目指し開院しました。

診療時間は9:00~12:00/15:00~18:00、休診日は日曜日・祝日・水曜午後・土曜午後です。検査は午前中、外来診察は午後と時間帯によって診療内容が定められています。令和5年の9月からは第1・第3土曜日も休診となりました。最寄り駅は広島電鉄9号線「女学院前駅」から徒歩2分、バスの場合は「合同庁舎前」停留所から徒歩3分です。

沖胃腸科クリニックの特徴

痛みのない内視鏡検査が可能

沖胃腸科クリニックでは軽い前投薬を使用し、傾眠状態(浅くウトウトと眠っている状態)で内視鏡検査を行います。痛みのない検査は評判が良く、胃と大腸の検査を同時に受ける患者さんが多いのが特徴です。

内視鏡検査によるがんの発見はもちろんのこと、がんの予防に特に力を入れています。胃がんの原因の一つであるピロリ菌の発見や除菌、大腸ポリープの切除などによってがんを未然に防ぐ方法です。

土曜午前も検査可能

沖胃腸クリニックは午前中を内視鏡検査のための時間帯としており、土曜日も午前中は検査を受けることができます。初診の場合でも、紹介状なしで問題ありません。

検査前には食事内容に指定があったり、絶食期間を設けたりと検査のための準備が必要になります。検査を希望する方はクリニックへ電話して予約してください。80歳以上の方は、予約前に一度受診することが望ましいでしょう。

12万4000件の内視鏡検査症例あり

沖胃腸科クリニックは平成3年に開業し、これまで約40,000人の患者さんに12万4,000件の内視鏡検査を行ってきました。内訳としては胃カメラ検査約66,000件、大腸カメラ検査約58,000件です。

「検査結果に対する恐怖を取り除くことはできなくても、検査自体への恐怖は取り除ける」という考えのもと、軽めの麻酔を使用した痛みのない内視鏡検査を目指しています。

医院情報

医院名沖胃腸科クリニック
電話番号082-223-0303
所在地〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀8-26 メープル八丁堀
公式サイト

すみい内科クリニック

すみい内科クリニック
引用元:すみい内科クリニック

すみい内科クリニックは広島市中区の内科・胃腸内科クリニックです。専門医によるハイレベルな治療が特徴で、胃腸から患者さんの健康を支えることを目標として掲げています。

診療時間は9:00~13:00/15:00~18:00、休診日は木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日です。水曜日は午前午後ともに予約制となっています。広島電鉄1号線「紙屋町東駅」から徒歩1分、広島バスセンターからは徒歩4分。駐車場や駐輪場はありませんので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。

すみい内科クリニックの特徴

胃カメラ検査は当日予約も可能

すみい内科クリニックでは、胃カメラ検査であれば当日に受けることができます。土曜午前の検査にも対応可能です。予定が変わりやすくて予約がしにくい方や、急に時間ができたから検査を受けたいといった方に便利です。

当日検査を希望する方は朝の絶食が必要となります。紹介状は不要です。鎮静剤を使用するため、車や自転車での来院はできません。検査についての詳しい注意事項については、クリニックへ直接ご確認ください。

ピロリ菌除去治療に対応

ピロリ菌は胃がんや胃潰瘍のリスクを上げると言われている菌です。ピロリ菌は指定の薬を一定期間飲むことで除去することができます。まずはピロリ菌がいるかどうかの検査を行い、ピロリ菌が発見されたら指示されたとおりに薬を一定期間服用。再度ピロリ菌がいるか確認し、除菌が完了していなかったらさらに服薬します。

胃の症状は痛みや違和感が少なく、気付いたときにはすでに進行してしまっていることが多いのが特徴です。リスクとなる要因はなるべく減らしておきましょう。

炎症性腸疾患の治療に注力

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)の治療に関して多くの症例を診療しており、安定した医療を受けることができます。潰瘍性大腸炎やクローン病はともに原因不明な大腸の疾患です。ベーチェット病なども非特異性の炎症性腸疾患にあたります。下痢や血便などの症状が現れたり、合併症になったりするのが特徴。

指定難病ですが、きちんと治療を受ければ症状を抑えることができ、健康な人とほぼ変わりない生活を送ることが可能です。

医院情報

医院名すみい内科クリニック
電話番号082-223-7877
所在地〒730-0011 広島県広島市中区基町12-8 宝ビル101
公式サイト

おおうち病院

おおうち病院
引用元:おおうち病院

おおうち病院は広島市中区にある病院です。消化器内科や内視鏡内科の他に内科・循環器内科・外科・整形外科・肛門外科・リハビリテーション科といった多くの診療科目に対応しており、入院設備も有しています。

診療時間は月曜から金曜が9:00~13:00/15:00~18:00、土曜日は9:00~13:00となっています。日曜日・祝日は休診日です。その他、診療科によって休診日が設けられているので、事前に公式ホームページなどでご確認ください。

おおうち病院の特徴

消化器内視鏡専門医が在籍

おおうち病院には、循環器内科専門医・消化器内視鏡専門医・外科医が在籍し診療に当たっています。内視鏡専門医であり診療部長である上田医師は、大学病院や市民病院で消化器内科としての経験を蓄積。日本ヘリコバクター・ピロリ学会のピロリ菌感染症認定医や日本消化器病学会の専門医も取得しています。

病院では内視鏡検査だけでなくピロリ菌の検査や除去もできます。消化器のことで心配事のある方は、一度医師に相談してみてはいかがでしょうか。

経鼻内視鏡や麻酔で負担に配慮

おおうち病院では上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)・下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)の検査ができます。検査は内視鏡専門医である医師が行い、患者さんにとって「しんどくない内視鏡」を目指しています。

胃カメラでは鼻から入れる経鼻内視鏡を採用。口から入れる苦しさはなく、楽に検査が受けられます。胃カメラも大腸カメラもどちらも、麻酔を使用して無痛状態で検査することが可能です。

オンライン初診予約システムを導入

おおうち病院では、初診の方の予約をWEBシステムにて受け付けています。予約方法の手順は、まず公式サイトから初診受付サービスのボタンを押します。カレンダーから日にちを選び、かかりたい診療科目と時間帯の選択、個人情報や連絡先の入力をして確認画面へ。内容に問題がなければ受付を完了させて終了です。

診療科によって休診日が違う点と、受付のみの登録であり受付から会計までにかかる時間が短縮されるシステムではないことに注意が必要です。

医院情報

医院名おおうち病院
電話番号082-243-0001
所在地〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目7-11
公式サイト
ベストチョイス編集部
ベストチョイス編集部

「best choice(ベストチョイス)クリニック byGMO」は、地域や診療内容に基づいた検索機能を使って、複数のおすすめ医院から最適のクリニックを比較して探せるポータルサイトです。
各医院の診療時間、設備、スタッフなどの詳細情報が充実しているので、安心してクリニックを選ぶことができます。

この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
エリアから探す