心に寄り添う!名古屋市のおすすめ心療内科5院

心身の不調を感じた場合は、症状が酷くなる前に心療内科へ早めに受診するのがおすすめです。しかし、名古屋市には心療内科がたくさんあるため、自分に合うクリニックを探すのが難しいと感じている方も多いでしょう。

この記事では、名古屋市で口コミ評判が良い心療内科を5院ご紹介します。特徴や利用するメリットなども詳しく解説するので、名古屋市で心療内科をお探しの方はぜひ参考にしてください。

目次

名古屋市でおすすめの心療内科5院!自分に合ったクリニックを選ぼう

こころからだクリニック

こころからだクリニック
引用元:こころからだクリニック

名古屋市千種区にある「こころからだクリニック」は、漢方薬を併用した心療内科治療を行っているのが特徴です。精神科専門医として西洋医学の治療だけでなく、漢方を用いた東洋医学も学んだ漢方専門医による診察と治療を受けられます。

診察室や相談室には声漏れ防止施工がされており、他の患者さんを気にすることなく気軽に相談できる環境が整えられているのも魅力。千種駅から徒歩2分の駅近にあるため、電車で通いたい方にもおすすめです。

  • こころからだクリニックのイメージ01
  • こころからだクリニックのイメージ01

こころからだクリニックの特徴

漢方治療も可能!精神科専門医と漢方専門医による心療内科

院長は精神科と漢方の専門医を取得したドクターで、漢方薬を併用した治療も積極的に行っています。漢方薬で治る症状には漢方薬だけを用い、向精神薬を使うにしてもできるだけ依存にならないように必要最低限にとどめるように注意されています。

漢方薬は心の症状だけでなく、体の様々な症状にも対応できるため、精神作用がある漢方に限らず、100種類以上の様々な漢方を使いこなされているとのことです。

多職種でそれぞれの専門性を活かした多方向から治療や支援を受けられる

向精神薬を必要最低限に抑えるためには心理療法も欠かせないため、心理師それぞれの専門性を活かした心理療法を積極的に行っており、個別カウンセリングはもちろんのこと、ショートケアで集団心理療法が受けれます。

認知行動療法はもとより、森田療法にも力を入れておられ、薬に頼りすぎないための院長の一貫した姿勢が感じられます。多職種が在籍しており、手帳や年金、その他福祉面の相談も充実しているのも魅力です。

プログラムが豊富!自分に合ったショートケアが受けられる

ショートケアは、社会復帰や生活向上を目的としたクリニックで行う集団プログラムです。集団心理療法だけでなく、ヨガやマインドフルネスなど多様なプログラムを行っており、自分に合ったショートケアを受けられます。

これからも、さらにプログラムを充実していく予定とのことです。ショートケアは健康保険が適用されるため、費用の負担も心配がありません。ショートケアを併設しているクリニックは非常に少なく、興味ある方は利用を検討してみてもいいかもしれません。

漢方治療や心理療法、ショートケアに興味があり、他の心療内科を受診しているけどなかなか改善が見られない方は、「こころからだクリニック」の受診を検討してみてはいかがでしょうか。

医院情報

医院名こころからだクリニック
診療科目心療内科・精神科・漢方外来・美容注射
電話番号052-733-5561
所在地〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目2-7 健康文化館7階8階
公式サイト

診療時間

時間
9:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:30
備考
  • 休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

アクセス情報

最寄駅
  • 地下鉄東山線「千種駅」徒歩2分
駐車場アイペック 名古屋千種駅前第1駐車場が提携駐車場となっております。駐車サービス券をお渡ししますので駐車証明書を発行し、受付にお持ち下さい。
Google map

とわたり内科・心療内科

とわたり内科・心療内科
引用元:とわたり内科・心療内科

名古屋市中村区にある「とわたり内科・心療内科」は土日も診療しているのが特徴で、平日が忙しい方でも通いやすいのが魅力です。また、女性のドクターが在籍しているため、男性ドクターが苦手な方も通いやすいでしょう。

院内は有名なデザイナーが設計した「自宅にいるような居心地の良い空間」となっており、クリニックといった雰囲気ではなくリラックスできる素敵な空間です。診察室も落ち着いてドクターと話せる個室を完備しています。

とわたり内科・心療内科の特徴

総勢30名以上のスタッフが在籍!薬だけに頼らない心療内科医療を実施

とわたり内科・心療内科には総勢30名以上のスタッフが在籍しており、内科や精神科の専門医をはじめ臨床心理士や公認心理士、保健師や看護師など専門分野のエキスパートが揃っています。

臨床心理士や公認心理士による心理カウンセリングを毎日行うなど、薬だけに頼らない治療に取り組んでいるのも特徴。マインドフルネス講座なども用いて、薬以外で再発しないための治療も提案してもらえます。

女性医師も在籍!患者さんに寄り添った丁寧な診察

多数のドクターが在籍している中には女性医師も診察にあたっているため、女性ならではの患者さんに寄り添った丁寧な診察が受けられるのもメリット。女性医師は非常勤のため、希望する場合は問い合わせてみましょう。

女性医師に限らず、とわたり内科・心療内科では症状が軽い患者さんはドクターと話をするだけでかなり楽になることが多いといったことから、カウンセリングや診察では患者さんとじっくり話しをすることも大切にしています。

日曜日の午前中も予約が可能で忙しい方でも通いやすい

とわたり内科・心療内科では土曜日の診察を希望する患者さんが多く予約困難な状況を緩和するために、日曜日の午前中も診療を開始するようになりました。そのため、平日が忙しい方でも予約が取りやすくなり、ストレスなく通える環境が整えられています。

初診でもWEB予約が可能。予約が完了するとそのままWEB上で問診の記入もできるため、来院したときに再度問診表を記入する手間が省けます。

医院情報

医院名とわたり内科・心療内科
電話番号052-587-5666
所在地〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-1-3 クリスタルMAビル4階・6階
公式サイト

みずほクリニック

みずほクリニック
引用元:みずほクリニック

名古屋市瑞穂区にある「みずほクリニック」は、デイケアリワークや就労・生活支援ポルタなどで患者さんが無理なく社会復帰できるような治療にも力を入れている心療内科です。

老年精神医学や気分障害を専門分野とする院長をはじめ、精神科専門医や公認心理師などが在籍しており、それぞれの専門分野を連携しながら治療を行っています。名古屋市市営地下鉄の新瑞橋駅から徒歩2分の駅近にあるので、電車で通いたい方にもおすすめです。

みずほクリニックの特徴

公認心理師による心理療法にも力を入れている心療内科

みずほクリニックでは「薬に依存させない治療を重視」していることから、公認心理師にカウンセリングを導入して心理療法に力を入れているのも特徴です。

公認心理師は国家資格であり、心理学のエキスパート。公認心理師によるカウンセリングは、心の病を患っている患者さんに対して心のケアや問題に対して的確な助言ができるなど、多くのメリットがあります。薬による治療だけでなく、プロによるカウンセリングを希望する方にもおすすめです。

精神科デイケアリワーク専用のスペースを完備

院内には、デイケアリワーク専用のスペースを完備。デイケアリワークは、うつ病やストレス障害などを患って休職している患者さんが、復職を目指すことを目的としたプログラムが受けられる場所です。

リワークのプログラムを得て無事に復職できた後も、再発予防をかねてしっかりサポートをするなど、充実したアフターフォローも魅力。リワークは見学や体験も可能なので、心の病を克服して復職を目指したい方は気軽に問い合わせてみましょう。

就労・生活支援ポルタで社会復帰が目指せる

みずほクリニックは、名古屋市指定の福祉施設「就労・生活支援ポルタ」の運営も行っています。ポルタは心身の不調があり仕事の継続が難しくなってしまった方などを対象としており、社会復帰を目指すための支援場所です。

クリニックとの連携も可能なため、必要に応じてドクターや精神保健福祉士などの専門家による支援も可能。一人ひとりの目標に応じて、個別のサポートが受けられるのもメリットです。

医院情報

医院名みずほクリニック
電話番号052-842-5656
所在地〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目14 神谷ビル2F
公式サイト

名古屋伏見こころクリニック

名古屋伏見こころクリニック
引用元:名古屋伏見こころクリニック

心の病を患っている方の中には、外出が難しくクリニックに行くことができない場合もあるでしょう。「名古屋伏見こころクリニック」はオンライン診療で自宅からでもカウンセリングを受けられるため、外出が難しい方でも受診ができます。また、女性のドクターが診察を担当しているので、男性医師には相談しにくいといった方にもおすすめです。

検査や入院ができる病院や就労復職支援センターなどとの連携もあるため、必要に応じてスムーズな対応ができる環境も整えられています。

名古屋伏見こころクリニックの特徴

女性医師によるきめ細やかな診察が受けられる心療内科

院長は、精神保健指定医や精神科専門医の資格を取得した女性のドクターです。女性ならではの、きめ細やかな診察を受診できるのが特筆すべき点です。精神科医として大学病院や精神科緊急病院などでの診療経験もあり、知識も豊富です。

口コミでは「いつも寄り添ってくれる」「しっかりと話を聞いてくれる」など、丁寧な対応に高い評判を得ていました。相談しやすい環境も整えられているため、リラックスして話ができるでしょう。

オンライン診療で自宅からでもカウンセリングが可能

オンライン診療ではカウンセリングを受けることができるほか、心療内科や精神科への受診が初めてで受診前に相談してみたい方も利用できます。また、患者さん本人ではなく受診を希望する家族からの相談も可能です。

オンライン診療は保険適用外となりますが、スマホやパソコンなどのビデオ通話を使用して、自宅に居ながらカウンセリングを受けられるのがメリット。クレジットカード決済が可能なため、すべてをオンライン上で済ませることができます。

法人向けにも職場のメンタルヘルス相談を実施

法人向けのメンタルヘルス相談では、認定産業医の資格を持つドクターが職場向けのメンタルヘルスケアの研修や心療内科に通院している社員への相談などを実施しています。また、人事労務や産業保険の担当者を対象としたオンライン相談も可能です。

ストレスを抱えている従業員が多い、心の不調で離職する従業員が増加傾向にあるなど、従業員のメンタルケアで悩んでいる企業は気軽に相談してみましょう。

医院情報

医院名名古屋伏見こころクリニック
電話番号052-211-9370
所在地〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目16-21 GS伏見 センタービル 8階
公式サイト

大曽根駅前こころのクリニック

大曽根駅前こころのクリニック
引用元:大曽根駅前こころのクリニック

大曽根駅から徒歩2分の駅近にある「大曽根駅前こころのクリニック」は、患者さんがリラックスできる院内環境や通いやすさを重視した立地にあるなど、患者さん第一主義な心療内科です。

公式サイトでは大曽根駅から病院までの詳しい経路を写真で説明していたり、院長の経歴や人柄なども分かりやすく記載しているなど、患者さんにどんなクリニックでどんな治療が受けられるのかなど親切丁寧に掲載されています。公式サイトを見るだけでクリニックの様子がわかるので、合わせてチェックしてみてください。

大曽根駅前こころのクリニックの特徴

うつ病やパニック障害など心の不調に特化した心療内科

院長は精神科専門医の資格を取得しており、名古屋大学病院精神科での診療経験を活かしてうつ病やパニック障害など心の不調に対する診療を得意としているドクターです。

様々な患者さんの治療経験を得て「何種類も服用する薬での治療は望ましくない」との判断から、処方する薬は必要最低限に抑えた治療が基本。漢方薬を併用した治療も行っており、患者さん一人ひとりの症状に応じて的確な処方が受けられます。

自立支援医療にも対応!各種診断書の発行や検査も実施

大曽根駅前こころクリニックは、自立支援医療にも対応している心療内科です。自立支援医療とは、心の病で治療を受けている患者さんが社会復帰するために国が支援する制度。対象者となる疾患は限られていますが、自己負担額が1割になるほか自治体によっては無料で治療を受けられるといったメリットがあります。

また、自立支援医療の申請に必要な各種診断書の発行や検査も可能です。自立支援医療を希望する方は、受診を検討してみましょう。

患者さんがリラックスできるこだわりの院内空間

大曽根駅前心クリニックでは、心の病で通院する患者さんが多いことから、リラックスできる院内にこだわった空間も魅力です。

待合室の椅子は1人掛けのソファーを設置し、患者さん同士が気にすることなく過ごせるように環境が整えられています。その他にも、キーボードなど音が気になる機器は静音性の高い製品を使用するなど、細かなところまでこだわった院内環境です。居心地の良い空間となっているため、心に余裕がない患者さんでもリラックスして過ごせるでしょう。

医院情報

医院名大曽根駅前こころのクリニック
電話番号052-938-8851
所在地〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根3丁目10-4 赤羽ビル 2階
公式サイト
この記事をシェアする
  • Xアイコン
  • facebookアイコン
  • LINEアイコン
RELATED POSTS関連記事
記事一覧
キーワード検索
人気キーワード
Keywords人気のキーワードから探す
エリアから探す